よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


「2024年病院看護実態調査」結果 (5 ページ)

公開元URL https://www.nurse.or.jp/home/assets/20250331_nl1.pdf
出典情報 2024年病院看護実態調査 結果(3/31)《日本看護協会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

News Release
報道関係者各位

公益社団法人 日本看護協会 広報部
2025 年 3 月 31 日

調 査 概 要
1) 調査対象

全国の病院 8,079 施設(全数) ※看護部長に回答を依頼

2) 調査期間

2024 年 10 月 1 日~11 月 15 日

3) 調査方法
①Excel 形式の調査票(Excel 調査票)の入力・返信による調査とし、事前に調査協力依頼を送付した。
②Excel 調査票のダウンロードは、以下の方法を周知した。
(方法 1)労働と看護の質向上のためのデータベース(DiNQL)事業参加病院
DiNQL IT システムより、病院基礎情報等があらかじめ入力された Excel 調査票をダウンロードし、回
答する。
(方法 2)DiNQL 参加病院以外の病院
調査専用サイトから Excel 調査票をダウンロードし、回答する(従来の方法)。

③DiNQL 事業参加病院とそれ以外の病院ともに、調査票の返信は調査専用サイトからアップロードする。
4) 回収状況
有効回収数 3,417(有効回収率 42.3%)

※前年度調査 有効回収率:45.5%

回答病院の基本属性
●回答病院の基本属性は、概ね前年度調査と同程度。
●回収率は、前年度よりも 3.2 ポイント減少して、42.3%であった。
1) 都道府県
全体に占める回答病院数が多かったのは、「東京都」251 施設(7.3%)、「兵庫県」182 施設(5.3%)、「北
海道」178 施設(5.2%)、「大阪府」173 施設(5.1%)、「神奈川県」155 施設(4.5%)の順であった。
2) 設置主体
全体に占める回答病院数が多かったのは、「医療法人(社会医療法人を含む)」1,878 施設(55.0%)、「公
立」545 施設(15.9%)、「国立」176 施設(5.2%)、「その他の法人(一般社団法人、一般財団法人、宗教法
人等)」135 施設(4.0%)、「公益社団法人、公益財団法人」118 施設(3.5%)、「社会福祉法人」108 施設
(3.2%)の順であった。
3) 許可病床数
「99 床以下」895 施設(26.2%)、「100~199 床」1,193 施設(34.9%)、「200~299 床」467 施設
(13.7%)、「300~399 床」353 施設(10.3%)、「400~499 床」212 施設(6.2%)、「500 床以上」290 施設
(8.5%)。
4) 所在地
「市」2,358 施設(69.0%)、「政令指定都市」576 施設(16.9%)、「町村」288 施設(8.4%)、「東京 23 区」
170 施設(5.0%)。
5
<リリースのお問合せ先> 公益社団法人日本看護協会 広報部
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前 5-8-2 電話:03-5778-8547
FAX:03-5778-8478
E メール koho@nurse.or.jp
ホームページ https://www.nurse.or.jp