よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


疑義解釈資料の送付について(その3) (6 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000188411_00037.html
出典情報 疑義解釈資料の送付について(その3)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(別添3)
調剤報酬点数表関係
【在宅患者医療用麻薬持続注射療法加算】
問1 「在宅患者医療用麻薬持続注射療法加算については、麻薬管理指導加算
を算定している患者については算定できない」とあるが、これらの加算は
併算定不可ということか。
(答)そのとおり。なお、麻薬管理指導加算を算定する日以外の日に在宅患者訪
問薬剤管理指導料等を算定し、要件を満たせば、在宅患者医療用麻薬持続注
射療法加算を算定できる。
【服薬情報等提供料】
問2

服薬情報等提供料について、「保険医療機関への情報提供については、
患者1人につき同一月に2回以上服薬情報等の提供を行った場合におい
ても、月1回のみの算定とする」こととされているが、服薬情報等提供料
1、2又は3をそれぞれ同一月に1回算定することは可能か。

(答)可能。ただし、同一の情報を同一保険医療機関に対して提供した場合は算
定できない。なお、保険医療機関への情報提供については、服薬情報等提供
料1及び2については月1回に限り、服薬情報等提供料3については3月
に1回に限り算定可。
問3

服薬情報等提供料3について、「必要に応じて当該患者が保険薬局に持
参した服用薬の整理を行う」とあるが、服用薬の整理の要否については、
薬剤師の判断によるという理解でよいか。

(答)そのとおり。ただし、当該患者が保険薬局に持参した服用薬の現品を確認
した上で判断すること。
問4

服薬情報等提供料3について、保険医療機関への情報提供時又は患者の
次回来局時に算定できるという理解でよいか。

(答)そのとおり。
【連携強化加算】
問5

地域支援体制加算の届出を行っている保険薬局において、必要な体制等
が整備された場合に、地域支援体制加算の届出とは別に連携強化加算の届
出を行ってよいか。

(答)よい。

調-1