よむ、つかう、まなぶ。
        資料2-2 薬剤耐性ピロリ菌 (3 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_44135.html | 
| 出典情報 | 厚生科学審議会 感染症部会 薬剤耐性(AMR)に関する小委員会(第9回 10/16)《厚生労働省》 | 
ページ画像
          
          ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
        
        
          
          低解像度画像をダウンロード
        
        
      プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
        
        テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
        薬 剤 耐 性 ピ ロ リ 菌 の サ ーベ イ ラン ス 体制 構 築に 関 する 提 案
⚫ 国内の状況を正確に把握できるサーベイランス体制の構築が必要である。
ピロリ菌の薬剤耐性サーベイランスを国として実施する体制について、以下検討してはどうか。
(事務局案)JANIS でピロリ菌の薬剤感受性情報を集計する方向で、
必要な議論を進めていく。
(他案)ピロリ菌感染症を五類感染症(定点)の対象疾患とする。
・ある程度の数の医療機関から継続的にデータを収集する体制が必要。
・培養検査と薬剤感受性試験が実施されているのは、一次除菌に失敗した患者が多いと
考えられ、このバイアスを除くため、患者の除菌治療歴の情報も合わせて収集する必要
がある。
・微生物学的検査に関する課題(5ページ以降参照)
3
      
      ⚫ 国内の状況を正確に把握できるサーベイランス体制の構築が必要である。
ピロリ菌の薬剤耐性サーベイランスを国として実施する体制について、以下検討してはどうか。
(事務局案)JANIS でピロリ菌の薬剤感受性情報を集計する方向で、
必要な議論を進めていく。
(他案)ピロリ菌感染症を五類感染症(定点)の対象疾患とする。
・ある程度の数の医療機関から継続的にデータを収集する体制が必要。
・培養検査と薬剤感受性試験が実施されているのは、一次除菌に失敗した患者が多いと
考えられ、このバイアスを除くため、患者の除菌治療歴の情報も合わせて収集する必要
がある。
・微生物学的検査に関する課題(5ページ以降参照)
3