よむ、つかう、まなぶ。
2023(令和5)年 国民生活基礎調査の概況 (12 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa23/index.html |
| 出典情報 | 2023(令和5)年 国民生活基礎調査の概況(7/5)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
2
所得の分布状況
所得金額階級別に世帯数の相対度数分布をみると、「100~200 万円未満」が 14.6%、
「200~300 万円未満」が 14.5%、「300~400 万円未満」が 12.9%と多くなっている。
中央値(所得を低いものから高いものへと順に並べて2等分する境界値)は 405 万円で
あり、平均所得金額(524 万 2 千円)以下の割合は 62.2%となっている。(図9)
図9
20
所得金額階級別世帯数の相対度数分布
%
2023(令和5)年調査
平均所得金額
524万2千円
平均所得金額以下
(62.2%)
14.6 14.5
15
12.9
中央値 405万円
10.7
10
8.5
6.9
6.4
5.8
4.6
5
3.7
2.6 2.3
1.8
1.0 0.8 0.7
0.3 0.3 0.3 0.2
1.3
0
100 100
|
万
円 200
未
満
3
200
|
300
300
|
400
400 500 600
|
|
|
500 600 700
700
|
800
800 900
|
|
900 1000
1300
|
1400
1100
|
1200
1500
|
1600
2000
万
円
以
上
1900
|
2000
1700
|
1800
世帯主の年齢階級別の所得の状況
世帯主の年齢階級別に1世帯当たり平均所得金額をみると、「50~59 歳」が 758 万 5 千
円で最も高く、次いで「40~49 歳」、「30~39 歳」となっており、最も低いのは「29 歳以
下」の 339 万 5 千円となっている。
世帯人員1人当たり平均所得金額をみると、「50~59 歳」が 309 万 4 千円で最も高く、
最も低いのは「70 歳以上」の 193 万 5 千円となっている。(図 10)
図 10
世帯主の年齢階級別にみた1世帯当たり-世帯人員1人当たり平均所得金額
2023(令和5)
年調査
万円
1
世
帯
当
た
り
758.5
800
696.0
700
所
608.5
600
536.6
500
得
400
金
300
額
200
381.0
339.5
227.8
1
人
当
た
り
407.2
309.4
246.1
248.4
229.4
193.5
203.0
100
0
29歳以下 30~39歳
1世帯当たり
平均所得金額
524万2千円
40~49
50~59
60~69
- 10 -
70歳以上
65歳以上
(再掲)
世帯人員
1人当たり
平均所得金額
235万8千円
所得の分布状況
所得金額階級別に世帯数の相対度数分布をみると、「100~200 万円未満」が 14.6%、
「200~300 万円未満」が 14.5%、「300~400 万円未満」が 12.9%と多くなっている。
中央値(所得を低いものから高いものへと順に並べて2等分する境界値)は 405 万円で
あり、平均所得金額(524 万 2 千円)以下の割合は 62.2%となっている。(図9)
図9
20
所得金額階級別世帯数の相対度数分布
%
2023(令和5)年調査
平均所得金額
524万2千円
平均所得金額以下
(62.2%)
14.6 14.5
15
12.9
中央値 405万円
10.7
10
8.5
6.9
6.4
5.8
4.6
5
3.7
2.6 2.3
1.8
1.0 0.8 0.7
0.3 0.3 0.3 0.2
1.3
0
100 100
|
万
円 200
未
満
3
200
|
300
300
|
400
400 500 600
|
|
|
500 600 700
700
|
800
800 900
|
|
900 1000
1300
|
1400
1100
|
1200
1500
|
1600
2000
万
円
以
上
1900
|
2000
1700
|
1800
世帯主の年齢階級別の所得の状況
世帯主の年齢階級別に1世帯当たり平均所得金額をみると、「50~59 歳」が 758 万 5 千
円で最も高く、次いで「40~49 歳」、「30~39 歳」となっており、最も低いのは「29 歳以
下」の 339 万 5 千円となっている。
世帯人員1人当たり平均所得金額をみると、「50~59 歳」が 309 万 4 千円で最も高く、
最も低いのは「70 歳以上」の 193 万 5 千円となっている。(図 10)
図 10
世帯主の年齢階級別にみた1世帯当たり-世帯人員1人当たり平均所得金額
2023(令和5)
年調査
万円
1
世
帯
当
た
り
758.5
800
696.0
700
所
608.5
600
536.6
500
得
400
金
300
額
200
381.0
339.5
227.8
1
人
当
た
り
407.2
309.4
246.1
248.4
229.4
193.5
203.0
100
0
29歳以下 30~39歳
1世帯当たり
平均所得金額
524万2千円
40~49
50~59
60~69
- 10 -
70歳以上
65歳以上
(再掲)
世帯人員
1人当たり
平均所得金額
235万8千円