よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3-1 こどもの自殺対策緊急強化プランについて (3 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38616.html
出典情報 自殺総合対策の推進に関する有識者会議(第11回 3/25)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

こどもの自殺対策緊急強化プランに関する令和6年度予算案等のポイント

リスクの早期発見

的確な対応

1人1台端末等を活用した「心の健
康観察」の全国の学校での導入推進
(文部科学省)

10億円(新規)


令和5年度補正予算

こども・若者の自殺危機対応チーム
による支援者支援の更なる推進
(厚生労働省)

37億円の内数(35億円の内数)
(参考)令和5年度補正予算:
地域自殺対策強化交付金 20.7億円の内数
※ 地域自殺対策強化交付金及び調査研究等業務交付金
36.5億円(34.7億円)の内数

要因分析
こどもの自殺に関する情報を集約し、多角的に分析するための
調査研究の実施(こども家庭庁)
0.2億円(新規)

こどもが自ら命を絶つようなことのない社会の実現
・ 調査研究等業務交付金による自殺対策に関する調査研究等の体制強化(厚生労働省)
・ こども家庭庁の自殺対策室の体制強化(こども家庭庁) 3名の増員

6.0億円(4.9億円)

3