よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料5】令和6年度介護報酬改定の効果検証及び調査研究に係る調査(令和6年度調査)の実施について(案) (3 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38040.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会 介護報酬改定検証・研究委員会(第28回 2/28)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(別紙2)
福祉用具貸与価格の適正化に関する調査研究事業(案)
1.調査目的
福祉用具については、平成 30 年 10 月から商品ごとに全国平均貸与価格の公表や貸与
価格の上限設定を実施している。
平成 30 年 10 月に実施した上限設定の施行後の実態把握を行い、毎年度見直しても十
分な適正化効果が得られない一方、事業所の事務負担が大きいことから、他サービスと
同様、3年に1度の頻度で見直すこととし、令和3年4月貸与分から適用しているとこ
ろ。
本事業においては、令和6年4月以降の貸与価格や事業所の事務負担を含めた経営等
に関する実態について調査研究を実施し、次期上限設定に向けた検討のための基礎資料
を得ることを目的とする。
2.調査客体
・ 福祉用具貸与事業所 等
3.主な調査項目
・ 貸与価格の実態
・ 福祉用具貸与事業者の経営の実態
・ 利用者への影響の実態

□ 本事業は「令和6年度介護報酬改定に関する審議報告」に示された今後の課題等
のうち、以下の項目に該当
1.地域包括ケアシステムの深化・推進


福祉用具貸与に係る上限価格のあり方の検討に関する実態把握

3