よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 医学部臨時定員と地域枠等の現状について (10 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38044.html
出典情報 医師養成過程を通じた医師の偏在対策等に関する検討会(第2回 2/26)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

18歳人口千人あたりの医師養成数

第1回医師養成過程を通じた医師
の 偏 在 対 策 等 に 関 す る 検 討 会 資料1
令 和 6 年 1 月 2 9 日 一部改

○ 1970年は約436人に1人が医学部進学していたところ、2024年度の募集定員数で固定した場合、2050年には
約85人に1人が医学部進学することとなる。
(人)
14

12

2020年
18歳人口千人あたり8.10人
(約123人に1人が医学部進学)

10

8

1970年
18歳人口千人あたり2.29人
(約436人に1人が医学部進学)

2050年
18歳人口千人あたり11.8人
(約85人に1人が医学部進学)

6

2024年
18歳人口千人あたり8.62人
(約116人に1人が医学部進学)

4

2005年
18歳人口千人あたり5.62人
(約178人に1人が医学部進学)

2

0

1960

1970

1980

1990

2000

2010

2020

2030

※18歳人口は1960~2020年までが国勢調査、2021年以降は日本の将来推計人口(国立社会保障・人口問題研究所令和5年推計
※医学部定員に関しては、2024年度の定員数で固定されたと仮定。

2040

2050

出生中位・死亡中位)を使用。

(年)
10