よむ、つかう、まなぶ。
        マイナ保険証の利用促進に向けた積極的な対応の協力依頼について (25 ページ)
出典
| 公開元URL | |
| 出典情報 | マイナ保険証の利用促進に向けた積極的な対応の協力依頼について(1/30付 通知)《厚生労働省》 | 
ページ画像
          
          ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
        
        
          
          低解像度画像をダウンロード
        
        
      プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
        
        テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
        よくある質問 – 4-3.診察券等のマイナンバーカードへの一体化に係る支援
Q1. 再来受付機等の改修の要件は、 4-2、Q2の要件と同じですか。
A. お見込みのとおりです。
なお、 4-2、Q2の要件を満たさない場合でも、「2023(R5)年10月
末のマイナ保険証の利用率と比較して、2024(R6)年1月以降の平均
利用率が5%以上増加※」という要件を満たしていれば、 40.0万円を
上限に補助されます。
※2024(R6)年1月以降の利用率を算出し、5%を超えた時点で申請条件を
満たしたこととする。
21
      
      Q1. 再来受付機等の改修の要件は、 4-2、Q2の要件と同じですか。
A. お見込みのとおりです。
なお、 4-2、Q2の要件を満たさない場合でも、「2023(R5)年10月
末のマイナ保険証の利用率と比較して、2024(R6)年1月以降の平均
利用率が5%以上増加※」という要件を満たしていれば、 40.0万円を
上限に補助されます。
※2024(R6)年1月以降の利用率を算出し、5%を超えた時点で申請条件を
満たしたこととする。
21
 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                  