よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1  厚生労働科学研究「科学的エビデンス等に基づき医療環境に応じた適切な輸血療法実施についての研究」について (1 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_37360.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会血液事業部会 適正使用調査会(令和5年度第1回 1/29)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

令和5年度第1回適正使用調査会

令和5~7年度 厚生労働科学研究
「科学的エビデンス等に基づき医療環境に応じた適切な輸血療法実施についての研究」
参考資料1

代表者:

松本

雅則(公立大学法人

奈良県立医科大学)

概要:わが国における輸血療法の適正化及び血液製剤の使用適正化のため、厚生労働省は局長通知により、「血液製剤の
使用指針」と「輸血療法の実施に関する指針」を示している。歴史的な経緯によりこれらの指針は別々に改定されてきた
ため、それらの内容は最新の知見を網羅できていない。両指針と学会の各種ガイドラインの位置づけを見直し、両指針の
内容を統一した新たなガイドラインとして、輸血療法実践ガイド(仮称)の作成を目指す。

厚生労働省

輸血療法の実施に関する指針

血液製剤の使用指針
利用

利用
学会ガイド
ライン・マ
ニュアル等

使用ガイドライン
赤血球製剤
血小板製剤
新鮮凍結血漿
アルブミン

血液型検査
輸血管理システム
血液製剤保管
輸血有害事象
離島・へき地での輸血

大量出血症例に対する
適正使用ガイドライン

在宅輸血

小児輸血ガイドライン

そのまま引用

そのまま引用
実施指針、使用指針の統合

輸血療法実践ガイド(仮称)