よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-1 専門医に関する広告について (23 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_37585.html
出典情報 国民・患者に対するかかりつけ医機能をはじめとする医療情報の提供等に関する検討会 医療機能情報提供制度・医療広告等に関する分科会(第2回 1/29)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

論点⑤

学会認定専門医にかかる経過措置の扱い

基本領域(19領域)に対応する学会認定専門医(16学会16専門医)
当面の措置として広告可能となっている専門医名称
団体名
学会認定専門医名称
内科
内科専門医


小児科
小児科専門医
日本小児科学会
小児科専門医
皮膚科
皮膚科専門医
日本皮膚科学会
皮膚科専門医
精神科専門医
日本精神神経学会
精神科専門医
精神科
外科
外科専門医
日本外科学会
外科専門医
整形外科
整形外科専門医
日本整形外科学会
整形外科専門医
産婦人科
産婦人科専門医
日本産科婦人科学会
産婦人科専門医
眼科
眼科専門医
日本眼科学会
眼科専門医
耳鼻咽喉科
耳鼻咽喉科専門医
日本耳鼻咽喉科学会
耳鼻咽喉科専門医
泌尿器科
泌尿器科専門医
日本泌尿器科学会
泌尿器科専門医
脳神経外科
脳神経外科専門医
日本脳神経外科学会
脳神経外科専門医
放射線科
放射線科専門医
日本医学放射線学会
放射線科専門医
麻酔科
麻酔科専門医
日本麻酔科学会
麻酔科専門医
病理
病理専門医
日本病理学会
病理専門医
臨床検査
臨床検査専門医


救急科
救急科専門医
日本救急医学会
救急科専門医
形成外科
形成外科専門医
日本形成外科学会
形成外科専門医
リハビリテーション科 リハビリテーション科専門医 日本リハビリテーション医学会 リハビリテーション科専門医
総合診療
総合診療専門医


領域

機構認定専門医名称

23