よむ、つかう、まなぶ。
参考資料1-2 第82回社会保障審議会医療部会(令和3年11月2日)各委員の発言要旨(「令和4年度診療報酬改定の基本方針について」関係) (2 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_22453.html |
出典情報 | 社会保障審議会 医療保険部会(第147回 12/1)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
そうした人材によって地域全体の感染症対策の底上げにつながると思っている。平時か
らの取組として、手厚い人材配置についても検討いただきたいと思う。
・ 平時においても、医療従事者が不足して困っている地方や診療科も少なくないと思う。
ここに働き方改革によって、健康確保措置が実施されると、外来とか救急受入れに支障
が出ることも予想される。そこをどう支えていくか今から本気で考えていくべきだと思
う。情報共有と連携が極めて重要。人手が必要なら連携して機動的に応援を出す仕組み
なども拡充していけるように工夫が必要で、そういった取組を評価する方法も考えてい
くべきと思う。
・
地域の人口などを見ると、今後は、一定の集約化も必要になってくるのではないかと
思うので、記載を検討いただきたいと思う。
・
紹介状なしの患者に係る受診時定額負担制度の見直しと、教育や患者への啓発も並行
して行っていただけたらいいかなと思う。
・
かかりつけ医機能を評価するという記載はあるが、それを一層進めて強化するという
記載がないと思う。この点をもう少し詳細に書いていただきたい。
・
コロナで浮き彫りとなった課題を踏まえ、今後はかかりつけ医を中心として、地域医
療全体を視野に入れて、適切な役割分担のもとで必要な医療を面として提供していくこ
とが非常に重要だと考えている。
・
かかりつけ医の評価について、患者の目線で見て納得感を得られるような評価となる
ように検討いただきたいと思う。希望する患者が医師とかかりつけ医関係を結べる環境
を診療報酬上で整えていくことを今次改定で検討してもらいたいと思う。
・
かかりつけ医はどこにも定義がない。かかりつけ医機能というのは、大臣告示で示さ
れている。かかりつけ医機能は明確化されているので、それをきちんと書いていくこと
が大事ではないかと思う。その上で、このかかりつけ医機能を中心として、外来や在宅
をしっかりやっていくとすると、適切な分散化をしないといけない。
・
質の高い在宅医療、訪問看護の確保を書き込んでいただいているが、広大な面積を有
する中山間地等においては、訪問の範囲、距離が非常に遠くなり、都市部ほど患者を診
ることができないため、訪問診療医の関与や医療機関が訪問診療部門を創設するという
ことが進みにくい。そうしたことをカバーするような診療報酬上の配慮があると大変あ
りがたい。地域の事情を踏まえた在宅医療、訪問看護の確保というような視点を入れて
いただけると大変ありがたいと思う。
・
歯科における訪問診療等の充実も図っていただきたい。その際、ICTの活用等も有用で
はないかと考えているので、こういった点について配慮いただきたい。
(安心・安全で質の高い医療の実現のための医師等の働き方改革等の推進)
・
タスク・シェアリング/タスク・シフティングを進めるためにも、看護補助者の確保・
定着に寄与する処遇の改善や研修の充実など、何らかの措置が必要だと考えるので、検
2
らの取組として、手厚い人材配置についても検討いただきたいと思う。
・ 平時においても、医療従事者が不足して困っている地方や診療科も少なくないと思う。
ここに働き方改革によって、健康確保措置が実施されると、外来とか救急受入れに支障
が出ることも予想される。そこをどう支えていくか今から本気で考えていくべきだと思
う。情報共有と連携が極めて重要。人手が必要なら連携して機動的に応援を出す仕組み
なども拡充していけるように工夫が必要で、そういった取組を評価する方法も考えてい
くべきと思う。
・
地域の人口などを見ると、今後は、一定の集約化も必要になってくるのではないかと
思うので、記載を検討いただきたいと思う。
・
紹介状なしの患者に係る受診時定額負担制度の見直しと、教育や患者への啓発も並行
して行っていただけたらいいかなと思う。
・
かかりつけ医機能を評価するという記載はあるが、それを一層進めて強化するという
記載がないと思う。この点をもう少し詳細に書いていただきたい。
・
コロナで浮き彫りとなった課題を踏まえ、今後はかかりつけ医を中心として、地域医
療全体を視野に入れて、適切な役割分担のもとで必要な医療を面として提供していくこ
とが非常に重要だと考えている。
・
かかりつけ医の評価について、患者の目線で見て納得感を得られるような評価となる
ように検討いただきたいと思う。希望する患者が医師とかかりつけ医関係を結べる環境
を診療報酬上で整えていくことを今次改定で検討してもらいたいと思う。
・
かかりつけ医はどこにも定義がない。かかりつけ医機能というのは、大臣告示で示さ
れている。かかりつけ医機能は明確化されているので、それをきちんと書いていくこと
が大事ではないかと思う。その上で、このかかりつけ医機能を中心として、外来や在宅
をしっかりやっていくとすると、適切な分散化をしないといけない。
・
質の高い在宅医療、訪問看護の確保を書き込んでいただいているが、広大な面積を有
する中山間地等においては、訪問の範囲、距離が非常に遠くなり、都市部ほど患者を診
ることができないため、訪問診療医の関与や医療機関が訪問診療部門を創設するという
ことが進みにくい。そうしたことをカバーするような診療報酬上の配慮があると大変あ
りがたい。地域の事情を踏まえた在宅医療、訪問看護の確保というような視点を入れて
いただけると大変ありがたいと思う。
・
歯科における訪問診療等の充実も図っていただきたい。その際、ICTの活用等も有用で
はないかと考えているので、こういった点について配慮いただきたい。
(安心・安全で質の高い医療の実現のための医師等の働き方改革等の推進)
・
タスク・シェアリング/タスク・シフティングを進めるためにも、看護補助者の確保・
定着に寄与する処遇の改善や研修の充実など、何らかの措置が必要だと考えるので、検
2