よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料3-2】新型インフルエンザ等対策政府行動計画の改定に向けた意見ポイント (4 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36738.html
出典情報 厚生科学審議会 感染症部会(第81回 12/22)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

「新型インフルエンザ等対策政府⾏動計画の改定に向けた意⾒」のポイント③
対策の主要項⽬の⽅向性(各論)
①実施体制

②サーベイランス ③情報収集・分析

④情報提供・共有、リスコミ

・感染症危機管理に関わる国、地⽅⾃治
体、研究機関、医療機関、国際機関等
の多様な主体の相互連携
・訓練、教育、研修等を通じた⼈材育成

・サーベイランス等を通じて得るべき情
報の整理
・システムによる効率化等を含めたDX
の推進

・平時のリスコミ体制の準備・検討
・科学的根拠に基づいた正確な情報の迅速
かつ分かりやすい提供・共有
・エビデンスが⼗分でない時期における国
⺠の適切な理解に資する説明

⑤⽔際対策

⑥まん延防⽌

⑦ワクチン

・感染症の特徴や海外の感染状況等を踏
まえた迅速かつ柔軟な⽔際対策
・「初動対処の具体の対応」の円滑な実
施のための平時の準備

・限りある医療提供体制と国⺠⽣活や事業
活動等の社会経済を考慮した適時適切な
感染拡⼤防⽌措置
・リスク評価に応じた柔軟かつ機動的な対
策の切り替え

・平時からの準備や研究開発の推進
・有事における開発から接種等までの各
段階の取組の強化

⑧医療

⑨治療薬・治療法

⑩検査

・予防計画や医療計画に基づく平時から
の医療提供体制の確保
・平時における医療機関等における訓練
や連携強化

・平時からの治療薬・治療法の研究体制
等の整備
・有事における開発から投与までの各段
階の課題の解決

・予防計画等を踏まえた検査機器や⼈材
等の体制維持や研究開発の推進
・有事における検査機器や検査薬等の研
究開発から流通までの⽀援

⑪保健

⑫物資

⑬国⺠⽣活・国⺠経済

・予防計画等に基づく⼈材の確保・育成、 ・平時からの計画的な物資の備蓄、国内
都道府県や保健所設置市等の関係機関
の需給状況の把握、⽣産体制の整備等
の推進
との連携、業務効率化等の平時の準備
の推進

・感染症から国⺠の⽣命・健康を守りつ
つ、社会経済活動を維持するための必
要な⽀援・対策の検討
・⽣活基盤が脆弱な⽅への⽀援

4