よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


○診療報酬調査専門組織 医療技術評価分科会からの報告について 診-1参考1 (40 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000186974_00031.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会(第219回 11/29)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

「ガイドライン等で記載あり」とされた医療技術について⑤
○ 「ガイドライン等で記載あり」とされた医療技術について、ガイドライン改訂に向けた取組として、具体的に以下のようなものが報告されたと
ころ。

技術名

報告学会

ガイドライン改訂(見込み含む)

具体的な取組
• エキスパートオピニオンを収集し、脳卒中遠隔診療ガイド
ラインの改訂作業を行っている。

超急性期脳卒中加算

日本脳卒中学会

具体的な時期は決まっていない。
• 実臨床データの収集のため、レジストリ登録を予定してい
る。

広範囲顎骨指示型装置埋
入術・適応イ

日本顎顔面インプ
ラント学会

令和4年8月に指針を作成した。

ABO血液型不適合間の同
種腎移植又はリンパ球抗
体陽性の同種腎移植に対
する単純血漿交換

日本アフェレシス
学会

2024年予定。

• ガイドライン作成委員会による改訂作業中。
• レジストリ登録中。

アレルギー性鼻炎

日本耳鼻咽喉科
頭頸部外科学会

2023年予定。

• ガイドライン作成委員会による改訂作業中。
• 臨床試験を計画中。

人工知能技術を用いた画
像診断補助に対する加算
(単純・コンピューター断層
撮影)

日本医学放射線
学会

具体的な時期は決まっていない。

40
出典:保険局医療課調べ

• 新規発刊の治療マニュアルに、当該技術を記載予定。

• 本件に特化した委員会を学会内に設置しており、議論中。