よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1 「小児・AYA世代のがん患者等に対する妊孕性温存療法に関する検討会」開催要項 (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24419.html
出典情報 小児・AYA世代のがん患者等に対する妊孕性温存療法に関する検討会(第3回 3/11)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

別紙
小児・AYA世代のがん患者等に対する妊孕性温存療法に関する検討会
構成員名簿
市川 智彦

千葉大学泌尿器科学

教授

大須賀 穣

東京大学産婦人科学

教授

神村 裕子

公益社団法人日本医師会常任理事

岸田 徹

NPO 法人がんノート

清水 千佳子

国立研究開発法人 国際医療研究センター病院
がん総合診療センター 副センター長

鈴木 直

聖マリアンナ医科大学産婦人科学

中澤 よう子

神奈川県

中島 貴子

京都大学医学部附属病院
次世代医療・iPS 細胞治療研究センター

代表理事

健康医療局

教授

医務監

教授

松本 公一

国立研究開発法人 国立成育医療研究センター
小児がんセンター長

御舩 美絵

若年性乳がんサポートコミュニティ Pink Ring 代表

村上 節

滋賀医科大学産婦人科学

馬上 祐子

小児脳腫瘍の会

森本 義晴

HORAC グランフロント大阪クリニック

森内 みね子

公益社団法人日本看護協会常任理事

吉村 泰典

慶應義塾大学 名誉教授
福島県立医科大学 副学長

教授

代表
院長

(五十音順・敬称略)