よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1 給付と負担について(参考資料) (15 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36058.html
出典情報 社会保障審議会 介護保険部会(第108回 11/6)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

高齢者(世帯主65歳以上世帯)の貯蓄の状況
○ 世帯主年齢65歳以上の世帯における平均貯蓄額は約1,400万円台からやや減少傾向で推移していたところ、2022年に約1,600万円台
へと増加。
○ 分布においては貯蓄がない者と高額貯蓄の者の割合が高く、「貯蓄なし又は貯蓄額100万円未満」の割合は2013年まで増加していた
ものの、その後減少傾向。
資料出所:国民生活基礎調査(厚生労働省)を基に作成

●平均貯蓄額 ※千円単位で四捨五入
平均貯蓄額(万円)

2004年

2007年

2010年

2013年

2016年

2019年

2022年

1,432

1,334

1,300

1,339

1,284

1,277

1,625

●貯蓄の分布の状況

●貯蓄なし又は100万円未満の世帯数推移

18%

25%

22.1%

16%
14%

20%

18.4%

19.8%

20.3%
18.5%
15.7%

12%
15%

10%

10.3%

8%

11.2%

10%

6%
4%

19.5%
17.1%

14.2%

13.4%
11.3%

9.9%

5%

2%
0%

0%
2004

2007

2010

2013

2016

2019

2022

貯蓄なし
2004

2007

2010

2013

2016

2019

2022

貯蓄なし又は貯蓄額100万円未満

14