よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-1 感染状況等に関するデータ (52 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00333.html
出典情報 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第75回 3/9)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(2)②医療提供体制(病床確保等)

時点

(3)検査体制の構築

M

N

O

P

Q

R

S

新型コロナ対策
協議会の
設置状況

患者受入れ
調整本部
の設置状況

周産期医療
の協議会
開催状況

即応
病床数

確保
病床数

宿泊施設
即応居室数

最近1週間の
PCR検査件数

5/1

5/1

5/19

3/1

3/1

3/1

~2/27(1W)

~2/20(1W)

~2/27(1W)

~2/20(1W)















単位

T

U

2週間前の
変化率
PCR検査件数 (S/T)

V

W

(参考)それぞれの週
の陽性者数

北海道







1,689

2,075

2,140

43,862

52,450

0.84

15,840

18,764

青森県







383

408

920

6,073

4,030

1.51

2,818

2,883

岩手県







402

402

370

5,985

6,175

0.97

2,165

1,557

宮城県







511

511

1,710

15,495

17,762

0.87

4,363

5,236

秋田県







289

289

415

3,081

3,358

0.92

1,410

1,345

山形県





予定

226

251

322

5,337

5,953

0.90

1,291

1,447

福島県







751

751

1,646

20,389

18,382

1.11

2,080

2,475

茨城県







700

877

1,950

19,061

19,336

0.99

8,196

9,142

栃木県







638

638

990

8,831

9,333

0.95

4,812

5,960

群馬県







568

568

1,727

10,625

9,492

1.12

4,612

5,218

埼玉県







2,202

2,202

2,154

66,350

48,194

1.38

31,456

37,962

千葉県







1,730

1,776

2,290

35,263

34,882

1.01

25,362

31,905

東京都







6,815

7,229

8,850

108,221

89,819

1.20

77,992

103,634

神奈川県







2,434

2,500

2,437

38,163

33,882

1.13

43,212

51,493

新潟県







569

656

300

16,468

19,502

0.84

3,066

3,473

富山県







230

481

760

6,630

7,623

0.87

3,127

3,072

石川県







487

487

970

20,022

15,082

1.33

2,906

2,803

福井県







238

441

425

13,129

11,241

1.17

2,097

1,828

山梨県







389

389

1,135

10,358

11,311

0.92

1,699

2,188

長野県







468

513

932

5,773

8,099

0.71

2,508

3,332

岐阜県







894

894

1,932

13,490

14,495

0.93

5,118

6,311

静岡県







612

614

1,057

20,032

19,926

1.01

10,095

10,142

愛知県







1,888

1,888

2,209

30,181

29,483

1.02

32,589

40,898

三重県







534

551

665

4,380

4,469

0.98

4,106

4,865

滋賀県







498

501

677

9,729

9,705

1.00

6,657

6,452

京都府







924

924

1,126

19,344

22,720

0.85

11,441

14,647

大阪府







3,815

4,037

11,446

96,935

100,717

0.96

58,418

79,329

兵庫県





予定

1,499

1,499

2,411

26,482

29,646

0.89

25,194

32,486

奈良県







511

511

1,083

8,748

9,719

0.90

6,545

8,207

和歌山県







630

630

191

7,538

7,853

0.96

2,104

2,711

鳥取県







250

350

458

5,655

5,634

1.00

1,109

756

島根県







321

368

133

2,499

1,890

1.32

567

464

岡山県







537

554

629

17,828

19,698

0.91

4,068

5,118

広島県







785

820

2,334

28,005

31,652

0.88

4,969

5,722

山口県







591

591

830

4,546

7,009

0.65

1,804

1,975

徳島県







234

263

500

5,901

5,129

1.15

1,944

1,525

香川県







264

264

474

6,326

9,459

0.67

2,706

2,781

愛媛県







270

270

263

2,226

2,167

1.03

1,503

1,586

高知県







255

255

418

2,670

3,569

0.75

1,157

1,540

福岡県







1,564

1,564

2,468

39,370

44,125

0.89

21,259

25,810

佐賀県







482

545

615

4,037

4,706

0.86

2,390

2,872

長崎県







477

516

900

9,421

10,496

0.90

2,399

2,685

熊本県







825

825

1,335

5,666

6,492

0.87

4,060

4,906

大分県







415

508

1,360

7,277

8,222

0.89

2,177

2,250

宮崎県







278

278

510

8,467

8,093

1.05

1,517

1,534

鹿児島県







563

563

1,710

6,606

7,787

0.85

3,072

3,547

沖縄県







628

628

1,230

5,033

8,089

0.62

4,288

4,243

全国

-

-

-

42,263

44,655

71,407

857,508

858,856

1.00

464,268

571,079

※:即応病床数、確保病床数、宿泊施設即応居室数は、厚生労働省「新型コロナウイルス感染症患者の療養状況等及び入院患者受入病床数等に関する調査」による。
同調査では、記載日の翌日 00:00時点としてとりまとめている。
※:即応病床数は、現在のフェーズにおいて、新型コロナウイルス感染症患者の受入れ要請があれば、即時患者受入れを行うことが可能な病床数。実際には受入れ患者の重症度等により、変動する可能性がある。
※:確保病床数は、いずれかのフェーズにおいて、新型コロナウイルス感染症患者の受入れ要請があれば、患者受入れを行うことについて医療機関と調整済の病床数であり、変動しうる点に特に留意が必要。また、実際には受入れ患者の重症度等
により、変動する可能性がある。
※:宿泊施設確保数は、受け入れが確実な宿泊施設の部屋として都道府県が判断し、厚生労働省に報告した室数。都道府県の運用によっては、事務職員の宿泊や物資の保管、医師・看護師の控え室のために使用する居室等として、一部
使われる場合がある。(居室数が具体的に確認できた場合、数値を置き換えることにより数値が減る場合がある。)数値を非公表としている県又は調整中の県は「-」で表示。
※:PCR検査件数は、①各都道府県から報告があった地方衛生研究所・保健所のPCR検査件数(PCR検査の体制整備にかかる国への報告について(依頼)(令和2年3月5日))、②厚生労働省から依頼した民間検査会社、大学、
医療機関のPCR検査件数を計上。一部、未報告の検査機関があったとしても、現時点で得られている検査件数を計上している。
※: 「PCR陽性率」は、分子の「各都道府県の発表日ベースの新規陽性者数(疑似症患者を含む)」に対し、「PCR検査件数(退院時検査等を含む)」を分母として機械的に算出した値であり、いわゆる「陽性率」とは異なる点に留意。
※:各数値は、資料掲載時点において把握している最新の値としている。掲載時以降に数値が更新されることにより、公表済資料の値と一致しない場合がある。

51