よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料1-1】(1)介護サービス事業者における業務継続に向けた取組状況の把握およびICTの活用状況に関する調査研究事業の速報値 (17 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_35686.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会(第227回 10/11)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(1).介護サービス事業者における業務継続に向けた取組状況の把握及びICTの
活用状況に関する調査研究事業
3.結果概要
【事業所調査:災害対応における地域との連携(問29・問30)】
○ 災害対応訓練への地域住民の参加有無は、「参加も求めておらず、地域住民の参加はない」と回答した
割合が48.7%で最も高かった。
○ 住民の参加を得ることが困難な理由は、「感染症対策により大人数での訓練が困難」と回答した割合が
51.2%で最も高かった。

図表37
0%

図表38

Q29 地域住民の訓練への参加有無(N=4,990)
20%

40%

60%

80%

Q30 訓練時に地域住民の参加が得られない理由(N=2,839)
【複数回答】

100%

0%

20%

40%

51.2%

感染症対策により大人数での訓練が困難

40.2%

対応する職員を確保できない

8.7%

7.8%

48.7%

33.2%

1.7%

28.2%

地域住民の参加を呼び掛ける時間がない

23.1%

地域住民への周知の手段がないまたは周知方法が分からない

14.3%

周知をしても地域住民の参加への理解が得られない

地域住民の施設・事業所までの交通手段がない

60%

4.8%

参加している
参加を求めているが、地域住民の参加はない

11.3%

その他

参加も求めておらず、地域住民の参加はない
訓練を実施していない

無回答

0.6%

無回答

16