よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-1参考2○診療報酬基本問題小委員会からの報告について (20 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00211.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第556回 9/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

令和5年度特別調査の結果について(1)①
DPC/PDPSに係る令和5年度特別調査の結果報告について(令和5年9月6日入院・外来分科会資料抜粋)
5.調査結果
(1)適切なコーディングについて
<「部位不明・詳細不明コード」の使用実態について>
(共通)
○ 医師の決定したコーディングについて、確認不足であった。
○ 入院時の初期診断で付与した病名をそのまま使ってしまった。
○ コーディングの際に特に詳細分類について確認していなかった。
○ 原因が多数あり判断がつかない、あるいは、原疾患の特定ができない場合が多い。
(G459 一過性脳虚血発作、詳細不明)
○ 画像検査等を実施しても脳出血や脳梗塞が明らかでなく、原因不明のまま軽快し退院するケースが多い。
(I509 心不全、詳細不明)
○ 急性期を脱し安定しているものはすべて慢性心不全として当該コードを付与していた。
○ 浮腫や胸水貯留のため入院したものの、心不全の精査ができず、詳細な分類ができない場合に付与する。
○ 心不全の詳細が不明なまま死亡退院する場合に付与するケースが多い。
○ 心肺停止で救急搬送された場合の医療資源病名として選択する場合が多い。
(I639 脳梗塞、詳細不明)
(I635 脳動脈の詳細不明の閉塞又は狭窄による脳梗塞)
○ MRI検査の実施が不可能で、精査が行えない場合がある。
○ リハビリテーション目的の入院で使用する。
(K922 胃腸出血、詳細不明)
○ 消化管出血を疑い精査を行ったが、出血源が特定できなかった場合に用いる。
○ 高齢患者が多く、検査できないことが多い。

20