よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2 重点課題関係資料(内閣府) (4 ページ)

公開元URL https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2023/0926/agenda.html
出典情報 経済財政諮問会議(令和5年第12回 9/26)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

グローバル環境の変化
 貿易や直接投資の鈍化が進む中、世界経済の中長期的な成長力も、高齢化の進展などもあって途
上国を中心に鈍化。コロナ禍前の予測よりもさらに鈍化。
図6:貿易や直接投資のトレンドの鈍化

図7:長期経済予測の変化

(2000年=100)
250

(%)
8

7

世界貿易
200

6

5
150
2021年予測

4
100

2018年予測

3

2
50
1
世界直接投資

世界

OECD

50→60

40→50

30→40

20→30

10→20

2000→10

50→60

40→50

30→40

20→30

10→20

2000→10

22
(年)

50→60

20

40→50

15

30→40

10

20→30

05

10→20

2000

2000→10

0

0

OECD以外

(備考)図6:世界銀行 World Development Indicators、オランダ経済政策分析総局 World Trade Monitor June 2023、UNCTAD World Investment Report
2023より作成。世界直接投資はFDI INFLOWSを世界GDPデフレーターによって実質化。
図7:OECD Economic Outlook No.103(July 2018)、No.109(October 2021):Long-term baseline projectionsより作成。GDP(PPPベース)。 3