よむ、つかう、まなぶ。
        薬-1○令和6年度薬価改定について (18 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212451_00072.html | 
| 出典情報 | 中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第208回 8/30)《厚生労働省》 | 
ページ画像
          
          ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
        
        
          
          低解像度画像をダウンロード
        
        
      プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
        
        テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
        調整幅による影響の緩和のイメージ
• 市場実勢価格加重平均値調整幅方式は「平均的な購入価格の保証」という考え方で導入されたものであり、加重平均値を超
える価格で取り引きされていたものは改定による影響を受けることになるが、「薬剤流通の安定のため」に設定された調整
幅により改定の影響が緩和されている。
■市場実勢価の分布イメージ
調整幅あり
調整幅なし
改定後薬価
市場実勢価の 2%
加重平均値
現行薬価
実勢価
薬価が改定されると、改定後薬価
より高く取り引きされていたもの
は特に影響を受ける
改定後薬価
市場実勢価の
加重平均値
現行薬価
実勢価
調整幅がない場合、影響を受ける
割合が大きくなる
18
      
      • 市場実勢価格加重平均値調整幅方式は「平均的な購入価格の保証」という考え方で導入されたものであり、加重平均値を超
える価格で取り引きされていたものは改定による影響を受けることになるが、「薬剤流通の安定のため」に設定された調整
幅により改定の影響が緩和されている。
■市場実勢価の分布イメージ
調整幅あり
調整幅なし
改定後薬価
市場実勢価の 2%
加重平均値
現行薬価
実勢価
薬価が改定されると、改定後薬価
より高く取り引きされていたもの
は特に影響を受ける
改定後薬価
市場実勢価の
加重平均値
現行薬価
実勢価
調整幅がない場合、影響を受ける
割合が大きくなる
18
 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                  