よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


03 資料1_2023/24 シーズンのインフルエンザワクチンの供給等について (11 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34872.html
出典情報 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会研究開発及び生産・流通部会(第33回 8/28)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

予防接種法体系図

通常時に行う予防接種

A類疾病の定期接種

B類疾病の定期接種

(麻しん、ポリオ等)
人から人に伝染することから、又
はかかった場合の病状の程度が
重篤になり、若しくは重篤になるお
それがあることから、その発生とま
ん延を予防することを目的とする

【努力義務】あり
【 勧 奨 】あり

【努力義務】なし
【 勧 奨 】なし

【実費徴収】
可能

【実費徴収】
可能

(インフルエンザ等)
個人の発病又はその重症
化を防止し、併せてそのま
ん延予防に資することを目的
とする

インフルエンザワクチンの定期接種対象者

臨時に行う予防接種

①65歳以上の者
②60歳から65歳未満の慢性高度心・腎・呼吸器機能不全者等

臨時接種③(法6条3項)
・A類疾病のうち全国的かつ
急速な蔓延により国民の生
命・健康に重大な影響を与え
る疾病
(※)政令で定めるものを除く

【努力義務】あり(※)
【 勧 奨 】あり(※)

【実費徴収】
不可
→全額国費負担

臨時接種①(法6条1項)

臨時接種②(法6条2項)

・疾病のまん延予防上緊急の必要
【努力義務】あり(※)
【 勧 奨 】あり(※)
(※)政令で定めるものを除く

【実費徴収】不可(※)

国が対応すべき
緊急の必要性



都道府県知事が対応
すべき緊急の必要性

11