よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料4 地域における医療及び介護を総合的に確保するための基本的な方針(総合確保方針)について (1 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000210433_00048.html
出典情報 社会保障審議会 医療部会(第101回 8/25)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

総合確保方針の概要

令和5年8月25日

第101回社会保障審議会医療部会

参考資料4

医療介護総合確保法に基づき、地域における医療・介護を総合的に確保するための基本的な方針(総合確保方針)
を策定(2014年策定、‘16・’21・’23年一部改正)。当該方針に即して、医療計画・介護保険事業(支援)計画の基本方針・指針を策定
総合確保方針の意義


「団塊の世代」が全て75歳以上となる2025年、その後の生産年齢人口の減少の加速等を見据え、患者・利
用者など国民の視点に立った医療・介護の提供体制を構築。自立と尊厳を支えるケアを実現。
基本的方向性

(1)「地域完結型」の医療・介護提供体制の構築
地域医療構想の推進、かかりつけ医機能が発揮される制度整備、地域包括ケアシステムの深化・推進(認知症施策の推進、総合
事業や介護予防の充実等)など

(2)サービス提供人材の確保と働き方改革
医療従事者の働き方改革の取組、タスク・シフト、チーム医療の推進、復職支援、介護現場の生産性向上・働く環境改善の取組など

(3)限りある資源の効率的かつ効果的な活用
全世代型の社会保障制度の構築、医療・介護の効果的・効率的な提供、介護サービス事業者の経営の協働化・大規模化、ケアマ
ネジメントの質の向上など

(4)デジタル化・データヘルスの推進
全国医療情報プラットフォームの創設、NDBと公的DB等との連結解析、EBPMの推進など

(5)地域共生社会の実現
地域の包括的な支援体制の構築、いわゆる社会的処方の活用、住まいの確保、地域の多様な主体との連携など

(別添)ポスト2025年の医療・介護提供体制の姿

1