よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


ヒアリング資料9 公益社団法人 全国精神保健福祉会連合会 (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34626.html
出典情報 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(第34回 8/9)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

公益社団法人 全国精神保健福祉会連合会(みんなねっと)の概要
1.設立年月日:平成18年11月30日 特定非営利活動法人発足
平成22年 7月 1日 一般社団法人設立
平成22年12月22日 公益社団法人変更承認
2.活動目的及び主な活動内容:
当法人は、広く一般市民を対象として精神障がい者の自立と社会参加の促進に資する
ための社会啓発及び広報活動、精神障がい者とその家族に対する相談・支援、並びに精
神障がい者の社会参加等に関する調査研究・施策提言を行い、精神障がい者とその家族
の福祉の増進に寄与することを目的としています。
【主な活動内容】 ・精神保健福祉の向上に資するための社会啓発、広報事業
・精神障がい者とその家族に対する相談、支援事業
・精神障がい者の社会参加を推進するための調査、研究事業
・家族会活動の育成強化及び当事者活動の支援を図る事業
・関係機関、団体との連絡、調整に関する事業
・その他、当法人の目的を達成するために必要な事業
・全国大会・ブロック研修大会の開催
・機関誌の発行
3.会員数:正会員46都道府県 オブザーバー1(山口準備会) グループ2(配偶者、こども)
賛助会員 1万人 みんなねっとサロン 7735名
5.機関誌:月刊10,000部発行 メールマガジン、Twitter、LINE@などSNS 5670名
6.法人代表: 理事長 岡田久実子
7.連携団体:JDF、きょうされん、コンボなど、 他精神関連団体は状況に応じて協力
8.活動状況 ・全国大会 毎年開催
・ブロック大会 8ブロックにて開催
・みんなねっとフォーラ ・行政当局・公共団体等の役割受任と政策検討・提起
・精神障害者家族間の支援者(ピアサポート)の養成および活動の推進
9.書籍等の普及・頒布
2