よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


医療機関における医療機器のサイバーセキュリティ導入に関する手引書について (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190382_00013.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 医療機器・再生医療等製品安全対策部会(令和5年度第1回 7/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

ししたところです。
今般、新たに、一般社団法人日本医療機器産業連合会サイバーセキュリティタスクフォ
ースにおいて、医療機関における医療機器のサイバーセキュリティ確保に必要な取組、運
用体制等を検討し、
「医療機関における医療機器のサイバーセキュリティ確保のための手引
書」として、別添のとおり取りまとめましたので情報提供します。
我が国においては、国境を超えて行われる医療機器に対するサイバー攻撃への対策を一
層強化して医療現場における安全性を確保するため、医療機器のサイバーセキュリティに
係る開発目標及び評価基準を策定し、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確
保等に関する法律第四十一条第三項の規定により厚生労働大臣が定める医療機器の基準」
(平成17年厚生労働省告示第122号)等の所要の改正を行い、許認可等において医療機器の
サイバーセキュリティ対応を確認することができる体制の構築を進めています。
つきましては、医療機器のサイバーセキュリティの更なる確保に向けた医療機関におけ
る体制確保を円滑に行えるよう、貴管内の関係機関・関係団体等に対する周知、体制確保
に向けた指導等よろしくお願いします。

2 / 22