よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3 匿名介護情報等の提供について (9 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33988.html
出典情報 社会保障審議会 介護保険部会(第107回 7/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第6回介護情報利活用ワーキンググループ(令和5年6月2日)資料1-1より抜粋

介護DB第三者提供の実績(平成30年7月~令和5年3月)(2/2)
承諾
担当者・研究代表者の所属機関
研究の名称
番号
要介護高齢者の自立支援型介護の効果と介護事業者へのインセンティブメカニズムの研究
17 大阪成蹊大学
要介護高齢者の要介護認定から死亡までのサービス利用ならびに療養場所に関する研究
18 東京医科歯科大学
筑波大学
全国介護レセプトから推計したフォーマルケア時間によるわが国の在宅介護政策の評価
19
20 国立がん研究センター

人生の最終段階における医療・ケアの提供状況に関する研究

提供依頼データ 連結

特別抽出
特別抽出
特別抽出
特別抽出

日本における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックによる介護保険サービス提
特別抽出
供体制への影響
介護の質を反映した実質アウトプット・価格の把握
特別抽出
22 内閣府経済社会総合研究所
介護保険施設・高齢者のための住居に入所・入居する高齢者および通所サービスを利用する高
特別抽出
23 筑波大学
齢者の医療・介護サービスの利用実態と健康アウトカムとの関連
匿名介護情報等を用いた看取り介護の実態に関する研究
特別抽出
24 滋賀医科大学
国立障害者リハビリテーション
サンプリング
福祉サービス提供体制整備に向けたデータ利活用の有用性に関する研究
25 センター研究所
データセット
京都大学
要介護認定者における通所サービスの利用および費用の実態
特別抽出
26
機械学習を用いた要介護認定審査におけるプロセス等をサポートするシステム開発に係る研究 特別抽出
27 筑波大学
国立保健医療科学院保健医療経
大規模データ解析による医療介護サービスに関するエビデンス診療ギャップの解明
特別抽出
28 済評価研究センター
匿名要介護情報等を用いた加齢変化の実態把握と震災との関連に関する調査研究
特別抽出
29 大阪大学
21 筑波大学

30 京都大学

臨床疫学に活用可能なNDB等データセットの作成に関する研究

特別抽出

31 広島大学

新型コロナウィルス感染症が介護保険サービスに与える影響に関する後ろ向きコホート研究

特別抽出

32 京都大学

高齢者における睡眠薬の使用と転倒関連骨折のリスク評価

特別抽出

筑波大学ヘルスサービス開発研
科学的介護実践に向けてのLIFEデータを用いたフィードバックシステムの開発とエビデンス創出 特別抽出
33 究センター
34 千葉大学予防医学センター
35 国立大学法人筑波大学

介護保険総合データベースを用いた特別養護老人ホームにおけるケアの質評価
在宅医療を必要とする患者像の検討と地域特性に合わせた在宅医療提供体制の構築に関する研


国立長寿医療研究センター老年
介護事業所に対するLIFE情報の効果的なフィードバック方法に関する研究
36 学・社会科学研究センター
37 産業医科大学 医学部

LIFE を用いた介護領域における新たな研究デザインの提案のための研究

特別抽出
特別抽出
特別抽出
特別抽出

申出者区分





大学
大学
大学
NDB 研究開発独立
連結 行政法人等


大学



国の行政機関



国の行政機関




大学
大学

NDB 大学
連結

大学

NDB 国の行政機関
連結

大学
NDB 大学
連結

大学
NDB 大学
連結


大学



大学

NDB 大学
連結
研究開発独立

行政法人等

大学

8