よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-3 職業紹介・労働者派遣について (9 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33988.html
出典情報 社会保障審議会 介護保険部会(第107回 7/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

令和5年「規制改革実施計画」(令和5年6月16日閣議決定)
【医療・介護・保育分野の職業紹介にかかる概要】
「規制改革実施計画」
< 医療・介護・感染症対策分野>
(4)働き方の変化への対応・運営の合理化
医療・介護・保育分野における人材確保の円滑化のための有料職業紹介事業等の制度の見直し
・3分野の求人者向け特別相談窓口をより広く周知する。
・3分野の紹介事業者への集中的指導監督を実施し、その際、求人者に対する調査を含めたより実効性
のある調査手法を活用する。
・3分野の紹介事業者の実勢手数料の平均値・分布や職種別離職率を地域・職種ごとに毎年度公表する
方向で検討する。
厚生労働省「人材サービス総合サイト」における離職者数等の公表期間を2年から5年に延長する。
・「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」について、6ヶ月以内の離
職の場合に相当額の手数料の返還を行うことを含め、認定基準の追加等を検討する。
・厚生労働省は、ハローワークの人材確保対策コーナーを中心に、労働者が定着しない個々の理由に着
目した求人者への支援強化を、関係機関と協力して実施する。
・業界団体と連携したイベントの開催等を積極的に実施するとともに、オンライン上での求人者・求職
者双方の利用を推進する。
・ハローワークごとの職種別の就職実績を毎年度公表する。
8