[医学研究] 前頭前野と大脳基底核、行動の目的のモニタリングに関与

自分が何をしようとしているのかを忘れない脳のしくみを発見~行動のモニタリングに前頭前野と大脳基底核をつなぐ回路が関与~(10/9)《東京都》

 東京都は10月9日に、東京都医学総合研究所が「自分が何をしようとしているのかを忘れない」ための脳のしくみを発見したことを発表した。  日常生活において、「何かをするために歩き始めたけれども途中で忘れてしまった」というような度忘れを回避し、行動を正しく完了させるためには「自分が何をしようとしているのかを忘れない」ことが重要だ。これを「モニタリング機能」と呼び、人間で大きく発達した高次脳機能(記憶...

こちらは会員記事です。(有料)

MC+の会員になる ログインする

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。