2013年07月26日(金) Tweet シェア [医薬品] 1類医薬品の購入時、文書を用いた詳細な説明は60.7%にとどまる 平成24年度「一般用医薬品販売制度定着状況調査」調査結果報告書(7/26)《厚生労働省》 発信元: 医薬食品局 厚生労働省 総務課 カテゴリ: 医薬品・医療機器 厚生労働省は7月26日に、平成24年度の「一般用医薬品販売制度定着状況調査」の結果報告書を公表した。 薬事法改正により、平成21年6月から新たな一般用医薬品販売制度がスタートしている。主な仕組みをあげると、(1)一般用薬をリスクの程度に応じて、1類(とくにリスクが高い)・2類(比較的リスクが高い)・3類(比較的リスクが低い)にわけ、リスクに応じた情報提供等を行う(2)薬剤師とは別に、一般用薬を... こちらは会員記事です。(有料) MC+の会員になる ログインする