[医学研究] 空腹状態で記憶力が上がる仕組みを発見、記憶障害治療に期待

空腹状態になると記憶力があがる仕組みを発見(1/25)《科学技術振興機構》

 科学技術振興機構(JST)は1月25日に、「空腹状態になると記憶力があがる仕組み」についての研究結果を公表した。  この研究はJSTの課題達成型基礎研究の一環として、東京都医学総合研究所の平野恭敬主任研究員らが行ったもの。  記憶のメカニズムに関するこれまでの研究では、記憶を改善する方法がよくわかっていなかったが、今回、空腹が記憶力を上げること、さらにその分子メカニズムをショウジョウバエを使った...

こちらは会員記事です。(有料)

MC+の会員になる ログインする

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。