[診療報酬] 一般不妊治療管理料、人工授精の評価などを新設 22年度改定

中央社会保険医療協議会 総会(第516回 2/9)《厚生労働省》

 2022年度の診療報酬改定では、不妊治療に関する新たな評価を作る。医療機関が一般不妊治療の際に医学的管理や療養上の指導などを行った場合に「一般不妊治療管理料」(250点)(参照)、不妊症の患者に人工授精を実施すればその診療報酬として1,820点の算定を可能とする(参照)。他にも関連の治療を評価することで、妊娠を望む人が有効で安全な治療を受けられるようにする。
 22年度改定で、人工授精などの「一般...

こちらは会員記事です。(有料)

MC+の会員になる ログインする

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。