から
まで
[医療提供体制] 濫用の恐れある医薬品、20歳未満には小容量製品1個のみ販売
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
医薬品・医療機器
投稿日:
2023年12月18日(月)

[医療提供体制] 濫用の恐れある医薬品、20歳未満には小容量製品1個のみ販売 (会員限定記事)

 厚生労働省の「医薬品の販売制度に関する検討会」は、医薬品の販売制度の見直しに向けた議論の取りまとめ案をおおむね了承した。濫用などの恐れがある医薬品について原則として1人当たり一包装単位の販売とし、2

[医療提供体制] 医療情報ネット、G-MISの公表手続き年度内に 厚労省通知
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2023年12月15日(金)

[医療提供体制] 医療情報ネット、G-MISの公表手続き年度内に 厚労省通知 (会員限定記事)

 医療機関の診療科目や診療時間などの情報を提供する「医療機能情報提供制度」を2024年度に刷新するのに先立って、厚生労働省は、医療機関等情報支援システム「G-MIS」での公表手続きを23年度中に完了さ

[医療提供体制] 「病床転換助成事業」の期限、2年間再延長へ 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2023年12月14日(木)

[医療提供体制] 「病床転換助成事業」の期限、2年間再延長へ 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は14日、2024年3月末とされている「病床転換助成事業」の期限を2年間、再延長する案を社会保障審議会・医療保険部会に示し、了承された(参照)。地域医療構想や医療費適正化の取り組みを集中的

[医療提供体制] 標準型電子カルテ、無床診療所で先行開発 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2023年12月14日(木)

[医療提供体制] 標準型電子カルテ、無床診療所で先行開発 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は、2024年度中に開発着手が予定されている「標準型電子カルテ」について、電子カルテを導入していない医療機関のうち、医科の無床診療所で診療科によらない共通の診療行為を想定し、先行開発する。

[医療提供体制] 医療機関への食材費支援、38道府県で実施を調整中 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2023年12月13日(水)

[医療提供体制] 医療機関への食材費支援、38道府県で実施を調整中 厚労省 (会員限定記事)

 物価高騰を受けた経済対策「重点支援地方交付金」(2023年度補正予算分)を活用し、医療機関に食材料費の支援実施を調整している都道府県が38道府県に上っていることが分かった。厚生労働省医政局は13日、

[医療提供体制] 暗証番号不要のマイナンバーカード、15日導入開始
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2023年12月12日(火)

[医療提供体制] 暗証番号不要のマイナンバーカード、15日導入開始 (会員限定記事)

 政府のマイナンバー情報総点検本部は12日、暗証番号の設定が不要な「顔認証マイナンバーカード」の交付を可能とする仕組みの導入を15日に開始すると発表した(参照)。認知症などで暗証番号の設定に不安がある

[医療提供体制] 現行の健康保険証発行「来年秋に終了」 岸田首相
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
医療提供体制
投稿日:
2023年12月12日(火)

[医療提供体制] 現行の健康保険証発行「来年秋に終了」 岸田首相 (会員限定記事)

 岸田文雄首相は12日のマイナンバー情報総点検本部で、現行の健康保険証の発行を来年秋に予定通り終了し、「マイナ保険証」を基本とする仕組みに移行すると表明した。マイナ保険証についての国民の不安を払拭する

[医療改革] 往診などの距離制限「合理的ではない」 規制改革WG
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
医療提供体制
投稿日:
2023年12月11日(月)

[医療改革] 往診などの距離制限「合理的ではない」 規制改革WG (会員限定記事)

 政府の規制改革推進会議が11日に開いた「健康・医療・介護ワーキング・グループ」(WG)で、往診や訪問診療の距離制限について複数の専門委員が「根拠が不明」「合理的ではない」などと指摘した。これらの意見

[医療提供体制] 23年11月末時点の医療事故報告28件 日本医療安全調査機構
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
調査・統計
投稿日:
2023年12月08日(金)

[医療提供体制] 23年11月末時点の医療事故報告28件 日本医療安全調査機構 (会員限定記事)

 日本医療安全調査機構が8日に公表した「医療事故調査制度の現況報告」(11月末時点)によると、医療事故報告は28件、病院からの報告が26件、診療所からの報告が2件だった(参照)。診療科別の報告件数は、

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2023年12月07日(木)

[医療提供体制] コロナ拡大の影響を改めて調査へ 全国自治体病院協議会 (会員限定記事)

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大による公立病院への影響を明らかにするため、全国自治体病院協議会は改めて調査を行う。看護師など医療従事者の離職や患者の減少の影響は病院によって濃淡があるといい、実態を

[改定情報] 障害福祉サービスで24年度報酬改定の方向性示す 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
医療提供体制
社会福祉
投稿日:
2023年12月06日(水)

[改定情報] 障害福祉サービスで24年度報酬改定の方向性示す 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は6日に開かれた障害福祉サービス等報酬改定検討チームの会合で、障害福祉サービス等の2024年度報酬改定の基本的な方向性案を示し、大筋で了承された。障害福祉分野も医療・介護同様に人材確保が重

[医療提供体制] 地域医療連携推進法人、個人立は出資など不可 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2023年12月05日(火)

[医療提供体制] 地域医療連携推進法人、個人立は出資など不可 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は、地域医療連携推進法人制度の一部見直しに関する留意点を都道府県などに事務連絡し周知した。個人立の医療機関について個人用資産と医療用資産の分離が困難であることなどに鑑み、出資や資金の貸し付

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。