カテゴリー診療報酬
- ジャンル:
Daily
[診療報酬] 英・仏・独・米の診療報酬へのコスト反映状況を調査 日医 (会員限定記事)
日本医師会は12月1日に、日医総研ワーキングペーパーとして「諸外国(英・仏・独・米)の診療報酬 診療原価やドクター・フィーは明確化されているか?」を公表した。 資料では、イギリス、フランス、ドイツ
- ジャンル:
Daily
[診療報酬] 病院の手術やDPC、診療所の在宅で点数伸び率高い 支払基金 (会員限定記事)
社会保険診療報酬支払基金は11月30日に、電子レセプトから分析した診療報酬改定の影響(Ver.2)を公表した。支払基金では、8月にも4~5月診療分のレセプトを分析した改定影響調査結果を公表している。
- ジャンル:
Daily
[診療報酬] 感染症免疫学的検査に、肺炎球菌細胞壁抗原を追加 厚労省 (会員限定記事)
厚生労働省はこのほど、検査料の点数の取扱いについて通知を行った。 これは、平成22年3月5日付の医療課長通知「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」(いわゆる診療報酬点数の解
- ジャンル:
Daily
[材料価格] 組織代用人工繊維布の機能区分定義を一部改正 厚労省 (会員限定記事)
厚生労働省はこのほど、「特定保険医療材料の定義について」を一部改正する通知を発出した。 特定保険医療材料の定義は、平成22年3月5日付の通知(材料定義通知)で規定されている。本改正通知は、材料定義
- ジャンル:
Daily
[診療報酬] 高度医療柔軟化で「高度な臨床研究機能」病院案提示 中医協 (会員限定記事)
厚生労働省が11月26日に開催した、中医協総会で配付された資料。この日は、ドラッグ・ラグ解消に向けた医療保険サイドからのアプローチについて引き続き議論を行ったほか、外来管理加算・地域医療貢献加算等に
- ジャンル:
Daily
[診療報酬] 実調の回収率向上に向け、フリーコメント欄作成等の提案 (会員限定記事)
厚生労働省が11月26日に開催した、中央社会保険医療協議会の調査実施小委員会で配付された資料。この日は、第18回の医療経済実態調査について議論を行った。 この日は、これまでの議論を踏まえた医療経済実
- ジャンル:
Daily
[診療報酬] レセデータ提供、医療機関コード・保険者番号は提供しない方針 (会員限定記事)
厚生労働省が11月25日に開催した、レセプト情報等の提供に関する有識者会議で配付された資料。この日は、データ提供のポイントなどについて議論を行った。 レセプトデータを研究目的に提供する場合、(1)
- ジャンル:
Daily
[DPC] 調整係数と病床規模等は正の相関、病院機能を一定程度反映している (会員限定記事)
厚生労働省が11月24日に開催した、診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会で配付された資料。この日は、DPCの基本的な考え方の一環として、医療機関別係数(機能評価係数I、IIを含む)について議論を行
- ジャンル:
Daily
[診療報酬] 平成22年度改定で、入院7.39%、外来3.63%の増収 日病 (会員限定記事)
日本病院会は11月19日に、平成22年度診療報酬改定影響度調査の結果速報を公表した。調査対象は、2490の会員病院全てで、回答数は768(回答率30.8%)。 1病院あたりの診療収益は、81.6%
- ジャンル:
Daily
[診療報酬] 電子レセプト請求への移行、歯科も着実に進行 支払基金 (会員限定記事)
社会保険診療報酬支払基金は11月15日に、平成22年10月分の請求において、医療機関および薬局から受け付けた電子レセプト請求の件数の割合が、84.7%に達したことを公表した。内訳は医科が92.5%、
- ジャンル:
Daily
[診療報酬] 新薬と機関を特定、実施計画審査のみで高度医療へ 中医協 (会員限定記事)
厚生労働省が11月10日に開催した、中医協総会で配付された資料。この日は、ドラッグ・ラグ等解消に向けた医療保険サイドからのアプローチや、救急医療の充実・強化、外来管理加算・地域医療貢献加算などの状況