から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2012年10月31日(水)

[医療安全] 日本脳炎予防接種後に小児2名死亡、ワクチンとの因果関係は不明 (会員限定記事)

 厚生労働省は10月31日に、厚生科学審議会の下部組織である「日本脳炎に関する小委員会」を開催した。  日本脳炎の予防接種を行った後に小児が死亡する事例が複数あったため、厚労省当局は詳細な状況を小委に

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2012年10月31日(水)

[医療安全] デノスマブ投与後の低カルシウム血症で死亡2例、適切な処置を (会員限定記事)

 厚生労働省は10月31日に、医薬品・医療機器等安全性情報No.295を公表した。  今回は、(1)デノスマブ(遺伝子組換え)による重篤な低カルシウム血症(2)重要な副作用等に関する情報(3)使用上の

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2012年10月30日(火)

[医薬品] メキシレチン塩酸塩など8品目の「使用上の注意」改定  厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は10月30日に、医薬品の「使用上の注意」の改訂に関する通知を発出した。  医薬品の品質、有効性および安全性に関する情報の収集、調査、検討などを踏まえ、「使用上の注意」の改訂が必要な医薬品

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医薬品・医療機器
投稿日:
2012年10月26日(金)

[医療安全] 医療事故の原因究明と刑事責任追求、どちらを優先すべきか (会員限定記事)

 厚生労働省は10月26日に、医療事故に係る調査の仕組み等のあり方に関する検討部会を開催した。  この日は、医療事故調査の仕組みのうち「捜査機関との関係」について議論したほか、再発防止も議題にあげられ

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医薬品・医療機器
投稿日:
2012年10月25日(木)

[後発品] 医療費抑制効果、患者への影響など総合的に検証し、政策見直しを (会員限定記事)

 日本医師会総合政策研究機構は10月25日に、日医総研ワーキングペーパーとして「医薬分業、後発医薬品使用促進の現状と薬局および後発医薬品メーカーの経営」を公表した。  「医薬分業」の進展により、薬局の

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2012年10月25日(木)

[意見募集] 薬事法施行規則等の、医療機器の不具合報告する規定を改正 (会員限定記事)

 厚生労働省は10月25日に、「薬事法施行規則及び医療機器の臨床試験の実施の基準に関する省令の一部を改正する省令(案)」の意見募集を開始した。  医療機器の治験中の不具合・有害事象報告等については、薬

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2012年10月19日(金)

[意見募集] 歯科用インプラントシステムが満たすべきJIS規格などを制定 (会員限定記事)

 厚生労働省は10月19日に、「医療機器に係る日本工業規格の制定及び改正案」について意見募集を開始した。  今回は、次の3つの歯科用医療機器について、JIS規格(日本工業規格)の制定・改正に関し広く意

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2012年10月19日(金)

[意見募集] 新たに8物質を追加した指定薬物省令改正、パブコメ募集 (会員限定記事)

 厚生労働省は10月19日に、「薬事法第二条第十四項に規定する指定薬物及び同法第七十六条の四に規定する医療等の用途を定める省令の一部を改正する省令」(案)に関する意見募集を開始した。  近年、いわゆる

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医薬品・医療機器
投稿日:
2012年10月15日(月)

[医薬品等] 新治験活性化計画の実施主体やスケジュール等を明確化・具体化 (会員限定記事)

 文部科学省と厚生労働省は10月15日に、「臨床研究・治験活性化5か年計画2012アクションプラン」を公表した。  我が国の新薬創出能力を高めるため、平成15年以降、数次の治験活性化に向けた取組みが行

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2012年10月12日(金)

[医療機器] 2種の災害対応ロボット開発、過酷環境下での活躍に期待  NEDO (会員限定記事)

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は10月12日に、災害対応ロボット開発の最新成果を初公開した。  NEDOの「災害対応無人化システム研究開発プロジェクト」において、千葉工業大学および株

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。