
- ジャンル:
Daily
[感染症] RSウイルス感染症の報告数3千人超える JIHS (会員限定記事)
国立健康危機管理研究機構(JIHS)が9日に公表した第35週(8月25日-8月31日)のデータによると、RSウイルス感染症の報告数は前週の1,790人から1,223人増加し、3,013人となった。定
国立健康危機管理研究機構(JIHS)が9日に公表した第35週(8月25日-8月31日)のデータによると、RSウイルス感染症の報告数は前週の1,790人から1,223人増加し、3,013人となった。定
日本医療安全調査機構はこのほど、「医療事故調査制度の現況報告」(8月末時点)を公表した。報告によると、医療事故報告は29件。医療機関別の報告件数は、病院が28件、診療所が1件だった。院内調査結果報告
帝国データバンクが発表したデータによると、2025年の医療機関の倒産件数は8月時点で43件となった。このうち病院の倒産は10件で、前年の年間の倒産件数をすでに上回っており、病院の倒産が急増している状
厚生労働省は5日、2025年第35週(8月25日-8月31日)「新型コロナウイルス感染症の発生状況」を公表した。全国の報告数は3万2,197人で前週から1,078人の減少となった(参照)。詳細は以下
国立感染症研究所は5日、「感染症週報 第34週(8月18日-8月24日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(参照)(参照)。▽インフルエンザ/0.31(前週0.
厚生労働省は5日、2025年4月分の「人口動態統計月報(概数)」を公表した。詳細は以下の通り。●人口動態(参照)▽出生数/5万4,686人(前年同月比3.3%減・1,877人減)▽死亡数/12万8,
内閣府は「情報通信機器の利活用に関する世論調査」を実施し、スマートフォンやタブレットを使って利用したいサービスなどについて、18歳以上の約1,400人から得た回答から「オンラインによる診療や健康相談
厚生労働省はこのほど、2025年7月分の「毎月勤労統計調査(速報)」を公表した。医療・福祉業の詳細は以下の通り。●月間現金給与額(参照)▽総額/35万4,250円(前年同月比4.7%増)▽定期給与/
総務省はこのほど、2025年7月分の「家計調査報告」を公表した。詳細は以下の通り。●1世帯当たりの消費支出(参照)▽全体/30万5,694円(前年同月比:名目5.1%増、実質1.4%増)3カ月連続の
厚生労働省は3日、新型コロナウイルス感染症の後遺症が感染から2年後も継続している割合は大阪府八尾市の成人1,922人の3.5%、札幌市の成人1,620人の7.2%だったとする調査結果を公表した(参照
厚生労働省はこのほど、2025年6月分の「生活保護の被保護者調査(概数)」を公表した。詳細は以下の通り(参照)。●被保護実人員総数(保護停止中を含む):198万8,497人(前年同月比2万1,735
消防庁が2日に公表した8月25日-8月31日の「熱中症による救急搬送人員(速報値)」によると、熱中症による救急搬送人員は5,486人(参照)。前年同時期(2,661人)と比べ2,825人増加した(参