
- ジャンル:
Daily
[医療安全] 1年間の医療事故報告は388件、地域差は縮小傾向 調査機構 (会員限定記事)
日本医療安全調査機構(医療事故調査・支援センター)は11月2日、「医療事故調査制度開始1年の動向」(参照)を公表した。2015年10月~2016年9月において、医療事故調査・支援センターに寄せられた
日本医療安全調査機構(医療事故調査・支援センター)は11月2日、「医療事故調査制度開始1年の動向」(参照)を公表した。2015年10月~2016年9月において、医療事故調査・支援センターに寄せられた
日本慢性期医療協会は11月2日、「平成28年度診療報酬改定影響度調査」の結果を公表した。調査項目は、(1)病床種別の状況(参照)、(2)入院患者1人1日あたりの平均請求金額(参照)、(3)加算の算定
社会保険診療報酬支払基金は10月31日、2016年8月分の医科電子レセプトコンピュータチェック効果について発表した。「請求1万点あたりの原審査査定点数」は28.5点(前年同月比0.6点増)。このうち
福祉医療機構は10月28日、2015年度決算分「病院の経営分析参考指標」を公表した。機構融資先の債権管理の一環として、毎年1度、病院(機構の融資先1,579施設)の決算データ等について分析したもの。
総務省は10月28日、「労働力調査(基本集計)」の2016年9月分(速報)を発表した。全世帯を対象に15歳以上の就業者数、雇用者数、完全失業者数などを把握するもの。 就業者数は6,497万人、前年同
総務省は10月28日、2016年9月分の「家計調査報告(2人以上の世帯)」(速報)を公表した。1世帯あたりの消費支出は、前2015年同月比で名目2.6%減・実質2.1%減にあたる26万7,119円(
福祉医療機構は10月28日、2015年度の「社会福祉法人および医療法人の経営状況」に関するリサーチレポート(参照)(参照)を公表した。融資先の決算書による経営分析で、毎年度実施されている。今回の調査
厚生労働省は10月28日、「一般職業紹介状況」(2016年9月分)(参照)を公表した。厚労省では、公共職業安定所(ハローワーク)での求人、求職、就職の状況を取りまとめ、求人倍率などの指標を作成し、毎
総務省は10月26日に、2015年国勢調査の「人口等基本集計結果」(参照)を公表した。国勢調査は人口、世帯などの実態を明らかにし、情勢施策の基礎資料を得るため、5年ごとに行われている。今回の結果は、
厚生労働省は10月25日に、2016年8月審査分の介護給付費実態調査月報を公表した。受給者は、介護予防サービス110万600人、介護サービス410万3,300人。受給者1人あたり費用額は、介護予防サ
厚生労働省は10月25日、2016年8月分の「人口動態統計速報」(参照)を公表した。出生数は8万8,453人(前年同月比0.4%減)、死亡数は10万4,264人(同2.1%増)で、人口の自然増減数は
厚生労働省は10月24日、医療施設動態調査(2016年8月末概数)(参照)を公表した。病院全体の施設数は、前月比4施設増の8,449施設(前年同月比30施設減)、病院全体の病床数は、同30床減の15