
新型コロナウイルス感染症に係るメンタルヘルスに関する調査 2021-03-15更新 (会員限定記事)
2020年9月に実施された「新型コロナウイルス感染症に係るメンタルヘルスに関する調査」の結果が報告された。#新型コロナウイルス #メンタル [出典]社会保障審議会障害者部会(第105回 2/26)《厚
制度・政策の基礎資料や、注目の最新トピックに関する資料などを定期的に更新します。
社内勉強会・講演などの資料としてお役立てください。
サムネイルはクリックで拡大できます。講演資料としてお使いいただく際は、
画質の高い[資料ダウンロード]からご利用ください。
(2019年9月までのToolsは、社内利用に限定してください)
2020年9月に実施された「新型コロナウイルス感染症に係るメンタルヘルスに関する調査」の結果が報告された。#新型コロナウイルス #メンタル [出典]社会保障審議会障害者部会(第105回 2/26)《厚
福祉医療機構(WAM)は、「2019年度社会福祉法人の経営状況に関するリサーチレポート」を公表した。赤字となった社会福祉法人の割合は28.5%、前年度の28.8%からわずかに縮小したことがわかった。#
令和元年「国民生活基礎調査」の公表データによる国民が日常的に抱えている症状の一覧。約3,700万人が対象。最も気になる症状として498.8万人が腰痛を訴えている。#スイッチOTC #セルフメディケーシ
内閣府は2月12日、薬局利用に関する国民意識を把握するため実施した「薬局の利用に関する世論調査(2020年10月8日-11月22日を調査期間とし、全国の18歳以上3,000人を対象に実施。有効回収数は
訪問看護ステーションの事業所数およびレセプト総件数の推移。事業所数、レセプト総件数ともに右肩上がりの増加傾向にあり、平成元年度の事業所数は1万783事業所、レセプト総件数は360万9,465件となって
障害福祉・障害児のサービス利用者数の推移。2020年7月、サービスを利用する障害児は36.3万人、障害者は90.6万人。19年7月から20年7月の伸び率(年率)は3.8%。#障害福祉 [出典]障害福祉
早ければ2022年10月から開始される、医療費2割負担の対象となる後期高齢者は全国で約370万人おり、全ての被保険者(1,815万人)の約20%を占める。東京では、被保険者(159.3万人)の約23%
社会保障審議会・医療部会は8日、今国会に提出されている医療法等改正案などについて議論した。#かかりつけ医 #外来機能分化 [出典]社会保障審議会医療部会(第78回 2/8)《厚生労働省》 こちらは会員
新型コロナウイルス感染症のワクチン接種体制構築のスケジュール。医療従者向け接種は、先行接種では2月中の体制確保、優先接種(約370万人)では3月中旬を目途に体制確保の方向を示している。#新型コロナウイ
2012年度から2020年までの社会保障関係費の推移。実質的な伸びは、19年度・約0.48兆円、20年度・約0.41兆円となっている。#高齢者 #社会保障 [出典]社会保障審議会(第29回 1/29)
厚生労働省の有識者検討会は、同じ医療圏で診療実績がトップの「高度型」の地域がん診療連携拠点病院(がん拠点病院)として、4病院を新たに指定することで合意した。#がん #がん診療連携拠点病院 [出典]がん
オンライン資格確認の導入に向けた準備作業の4ステップ。厚生労働省は、オンライン資格確認の2021年3月からの運用開始に向け、3月末までに6割の医療機関・薬局への顔認証付きカードリーダーの導入を目指す。