から
まで
[医薬品] レカネマブの価格調整、収載後に再検討へ 中医協・合同部会
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2023年10月18日(水)

[医薬品] レカネマブの価格調整、収載後に再検討へ 中医協・合同部会 (会員限定記事)

 中央社会保険医療協議会の合同部会は18日、アルツハイマー病の新薬「レカネマブ」の薬価算定方法に通常のルールを用いることや、市場拡大再算定について薬価収載後に改めて検討することでおおむね一致した(参照

[医薬品] 後発薬の安定供給、企業の貢献度を評価へ 厚労省検討会が提言
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
医薬品・医療機器
投稿日:
2023年10月11日(水)

[医薬品] 後発薬の安定供給、企業の貢献度を評価へ 厚労省検討会が提言 (会員限定記事)

 厚生労働省の有識者検討会は11日、品質が確保された後発医薬品を安定的に供給できる企業が市場で評価され、結果的に優位となる仕組み作りを提言する中間取りまとめを行った。後発薬の安定供給体制や供給の状況、

[介護] 介護報酬改定、施行の後ろ倒しに賛否 社保審・介護給付費分科会
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
介護保険
投稿日:
2023年10月11日(水)

[介護] 介護報酬改定、施行の後ろ倒しに賛否 社保審・介護給付費分科会 (会員限定記事)

 社会保障審議会・介護給付費分科会は11日、介護報酬改定の施行時期について議論し、変更すべきかどうかで意見が大きく割れた。2024年度診療報酬改定と合わせて6月1日の施行にすべきだとの指摘があった一方

[医薬品] レカネマブ、薬価設定法など中医協の合同部会で具体化へ
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2023年10月04日(水)

[医薬品] レカネマブ、薬価設定法など中医協の合同部会で具体化へ (会員限定記事)

 アルツハイマー病の新薬「レカネマブ」の薬価の設定方法などを決めるため、中央社会保険医療協議会の薬価専門部会と費用対効果評価専門部会が合同で会合を開くことになった。効率的に議論を進めるのが目的で、薬価

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2023年09月27日(水)

[医療提供体制] 認知症対策強化、政府の『幸齢社会』実現会議が初会合 (会員限定記事)

 認知症基本法が施行されるのに先立って、認知症の研究者などの意見を聴いて政策に反映させる政府の実現会議が27日初会合を開き、岸田文雄首相は、年内に薬価収載されるアルツハイマー型認知症の新たな治療薬「レ

[医薬品] アルツハイマー新薬「レカネマブ」、年内に薬価収載へ 中医協
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2023年09月27日(水)

[医薬品] アルツハイマー新薬「レカネマブ」、年内に薬価収載へ 中医協 (会員限定記事)

 アルツハイマー病の進行を遅らせる効果が証明された新薬「レカネマブ」が承認されたことを受け、中央社会保険医療協議会総会は27日、「高額薬ルール」に基づき同薬の具体的な薬価算定方法を薬価専門部会や総会で

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2023年09月26日(火)

[医薬品] レカネマブ「対象患者選択が適切に行われるよう対応」 厚労相 (会員限定記事)

 アルツハイマー病(AD)の新薬「レカネマブ」について、武見敬三厚生労働相は26日の閣議後の記者会見で、ADによる軽度の認知障害や軽度の認知症の患者に対象が限られることを踏まえ「使用前の検査による対象

[診療報酬] 薬価下支えルールの充実求める、日薬連など3団体 中医協
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
医薬品・医療機器
診療報酬
投稿日:
2023年09月20日(水)

[診療報酬] 薬価下支えルールの充実求める、日薬連など3団体 中医協 (会員限定記事)

 中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は20日、2024年度に行う薬価制度改革に向けて関係団体の意見を聴き、日本製薬団体連合会(日薬連)など製薬3団体は、物価の高騰が続く中で医薬品の安定確保を促すため

[診療報酬] 医療用薬、薬価20円未満の品目が約半数 中医協・専門部会
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
医薬品・医療機器
診療報酬
投稿日:
2023年09月20日(水)

[診療報酬] 医療用薬、薬価20円未満の品目が約半数 中医協・専門部会 (会員限定記事)

 日本医薬品卸売業連合会(卸連)は20日、医療用医薬品市場で薬価が20円未満の品目数(包装単位別)が49%を占めており、2022年度の流通金額(薬価ベース)では10%を占めていることを中央社会保険医療

[医療改革] 後発薬の新規収載、安定供給責任者の指定義務付け 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
医薬品・医療機器
投稿日:
2023年09月19日(火)

[医療改革] 後発薬の新規収載、安定供給責任者の指定義務付け 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は19日、後発医薬品の「少量多品目生産」という業界の構造的な問題を解消するための対策の「たたき台」を有識者検討会に示した。安定供給に貢献しない企業の参入を抑制するため、後発薬の新規収載を行

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。