から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
医薬品・医療機器
投稿日:
2014年11月21日(金)

[インフル] 2014年10月の抗インフルエンザウイルス薬は6773万人分 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は11月21日、2014年10月分の「通常流通用抗インフルエンザウイルス薬の供給状況」を公表した。卸売業者から医療機関への供給量(2014年9月29日~11月2日)は、タミフル約3.1万人

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
新型インフル
投稿日:
2014年11月13日(木)

[鳥インフル] 高病原性鳥インフルエンザウイルスの事務連絡 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は11月13日、「野鳥の糞便における高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N8亜型)の検出」に関する事務連絡を行った(参照)。島根県で野鳥の糞便から、同ウイルスが検出されたことを受けたもの

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
医療提供体制
投稿日:
2014年10月31日(金)

[医療提供体制] 高度急性期等の定量基準、医療資源投入量をベースに検討 (会員限定記事)

 厚生労働省は10月31日に、「地域医療構想策定ガイドライン等に関する検討会」を開催した。  この日は、「平成37年(2025年)の医療需要」の推計方法について議論したほか、在宅医療現場からのヒアリン

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医学・薬学
医療提供体制
医薬品・医療機器
投稿日:
2014年10月10日(金)

[感染症対策] 国内エボラ出血熱の特効薬開発も、臨床試験は海外で実施予定 (会員限定記事)

 政府は10月10日に、「我が国のエボラ出血熱対策に関する質問」に対する答弁書を公表した。 西アフリカで発生したエボラ出血熱は、「危機的様相」を深めており、先日は遂にアメリカで初の感染者の死亡が明らか

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2014年09月10日(水)

[診療報酬] 東日本大震災に係る診療報酬特例、27年3月までの延長を決定 (会員限定記事)

 厚生労働省は9月10日に、中医協総会を開催した。  この日は、(1)被災地特例(2)DPC機能評価係数II―について議論を行ったほか、新たな先進医療技術や最近の医療費、平成25年7月1日時点の施設基

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2014年09月05日(金)

[DPC] DPCII群の要件、地域医療構想の進捗状況など睨んで見直しを検討 (会員限定記事)

 厚生労働省は9月5日に、診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会を開催した。 この日は、平成28年度診療報酬改定に向けて「医療機関群のあり方」見直しの方針を固めたほか、厚労省当局から平成25年度の「退

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
保健・健康
医療提供体制
投稿日:
2014年08月07日(木)

[感染症対策] エボラの国内流行、現時点で可能性はほとんどない 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は8月7日に、「エボラ出血熱に関する対応」について事務連絡を行った。  今年(平成26年)3月以降、西アフリカのギニア、リベリア、シエラレオネを中心にエボラ出血熱の流行が続いており、8月4

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医学・薬学
医薬品・医療機器
投稿日:
2014年05月29日(木)

[医学研究] 耐酸性カプセル用いた新経口ワクチン、日米で特許を取得 (会員限定記事)

 森下仁丹株式会社は5月29日に、経口ワクチンの特許を取得したと発表した。 これは、ビフィズス菌を応用した経口ワクチン(飲むワクチン)で、独自の技術で胃酸の影響を避けて腸まで届けワクチン効果をより発揮

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。