から
まで
[看護] 看護師特定行為の研修機関、39施設を追加指定 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
看護
投稿日:
2024年02月29日(木)

[看護] 看護師特定行為の研修機関、39施設を追加指定 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は2月29日、看護師向けの特定行為研修の実施機関として東京都立広尾病院や名古屋医療センターなど39施設を追加で指定したと発表した。今回指定された39施設のうち19施設は、「救急」や「外科系

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2024年02月28日(水)

[医療提供体制] 26年度以降も医学部定員「現状維持」主張へ、病院団体 (会員限定記事)

 日本医療法人協会の加納繁照会長は2月28日、四病院団体協議会の総合部会終了後に開いたオンラインの記者会見で、大学医学部の2026年度以降の定員について、病院団体として現状維持を主張する考えを明らかに

[医療提供体制] アレルギー疾患、拠点4施設・専門15施設指定 東京都
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
医療提供体制
投稿日:
2024年02月27日(火)

[医療提供体制] アレルギー疾患、拠点4施設・専門15施設指定 東京都 (会員限定記事)

 アレルギー疾患のある人への適切な医療を提供するため、東京都はアレルギー疾患医療の拠点病院として4施設、専門病院として15施設を2月27日付で指定した(参照)。 指定は、2029年2月26日までの5年

[医療機関] 機能評価の認定総数2,031病院、新規15病院 医療機能評価機構
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2024年02月22日(木)

[医療機関] 機能評価の認定総数2,031病院、新規15病院 医療機能評価機構 (会員限定記事)

 日本医療機能評価機構は22日、2月9日付けで行った病院機能評価の認定状況を公表した。今回認定されたのは50病院(新規15病院、更新35病院)。認定総数は、前回から15病院増加し2,031病院となった

[診療報酬] 地域包括医療病棟への移行方針、調査へ 地ケア病棟協会
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
診療報酬
投稿日:
2024年02月22日(木)

[診療報酬] 地域包括医療病棟への移行方針、調査へ 地ケア病棟協会 (会員限定記事)

 地域包括ケア病棟協会の仲井培雄会長は22日の記者会見で、2024年度の診療報酬改定で新設される地域包括医療病棟に地域包括ケア病棟を移行させる方針の病院がどれだけあるか、調査することを明らかにした。調

[医療提供体制] がん診療連携拠点、13病院「一般型」に復帰へ 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2024年02月21日(水)

[医療提供体制] がん診療連携拠点、13病院「一般型」に復帰へ 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省の「がん診療連携拠点病院等の指定に関する検討会」は21日、指定要件の一部を満たしていなかった「特例型」の都道府県がん診療連携拠点病院(以下、がん拠点病院)の3施設と地域のがん拠点病院の10

[医療提供体制] がん診療拠点病院、医療圏の再編でも指定継続 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2024年02月21日(水)

[医療提供体制] がん診療拠点病院、医療圏の再編でも指定継続 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は21日、専門的ながん医療の提供や診療の連携協力体制の整備といった役割を担うがん診療連携拠点病院(以下、拠点病院)などについて、指定期間中に「がん医療圏」の再編が行われた場合には従来の指定

地域包括医療病棟入院料3,050点/日を創設 外来管理加算は「併算定不可」を整理『Monthly』2月号
ジャンル:
Monthly
ジャンル:
Monthly
投稿日:
2024年02月21日(水)

地域包括医療病棟入院料3,050点/日を創設 外来管理加算は「併算定不可」を整理『Monthly』2月号 (会員限定記事)

 ■最新号もくじ(参照)<診療報酬改定>地域包括医療病棟入院料3,050点/日を創設外来管理加算は「併算定不可」を整理<介護報酬改定>協力医療機関連携加算、年度内は月100単位リハマネ加算には一体的ア

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2024年02月20日(火)

[医療提供体制] かかりつけ医機能、報告制度への提言を大筋まとめる 日病 (会員限定記事)

 日本病院会は、2025年度に始まる「かかりつけ医機能」の報告制度に関する提言を大筋でまとめた。都道府県に報告する「かかりつけ医機能」として、ほかの医療機関に患者を紹介する機能の有無を規定するなどの内

[医療提供体制] 電子処方箋、運用開始した医療機関・薬局1万3,728カ所
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2024年02月18日(日)

[医療提供体制] 電子処方箋、運用開始した医療機関・薬局1万3,728カ所 (会員限定記事)

 厚生労働省によると、電子処方箋の運用を開始した医療機関や薬局は18日現在、計1万3,728カ所だった(参照)。それらの大半は薬局で、病院は33カ所にとどまっている。 政府は、オンライン資格確認のシス

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。