から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2011年02月18日(金)

[医療計画] 4疾病5事業、大病院を前提とせず、改善を  全日病 (会員限定記事)

 全日本病院協会はこのほど、4疾病・5事業に関する調査報告書を公表した。第5次医療法改正において、4疾病5事業や、それらを担う医療機関・施設の具体的名称を医療計画に掲載することが義務付けられるようにな

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2011年02月18日(金)

[医療計画] 平成23年内を目処に、医療計画の新指針を策定  厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省が2月18日に開催した、医療計画の見直し等に関する検討会で配付された資料。この日は、医療計画の新たな評価手法の導入等について議論した。  会合では、東京医科歯科大学の河原教授より、現行医療

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2011年02月15日(火)

[産科医療] 再発防止のための第1回報告書案、6月に審議・承認予定 (会員限定記事)

 日本医療機能評価機構が2月15日に開催した、産科医療補償制度・再発防止委員会で配付された資料。この日は、前回会合(12月10日)で委員会からあがった意見を踏まえ、「テーマに沿った分析」において必要な

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2011年02月15日(火)

[医療安全情報] 観血的処置前には、抗凝固剤や凝固機能の確認を (会員限定記事)

 日本医療機能評価機構は2月15日に、医療安全情報No.51を公表した。今回は「ワルファリンカリウムの内服状況や凝固機能の把握不足」と題して、ワルファリンカリウムを使用していた患者の情報把握不足のため

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2011年02月07日(月)

[周産期医療] 島嶼部・へき地の救急搬送体制確保などを掲げる  鹿児島県 (会員限定記事)

 鹿児島県は2月7日に、鹿児島県周産期医療体制整備計画(案)を公表した。平成22年1月に改訂された国の「周産期医療体制整備指針」にもとづき策定されたもの。鹿児島県は離島、へき地など医療提供体制が脆弱な

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2011年01月17日(月)

[医療安全情報] 術前マーキング確認とタイムアウト実施で、手術部位確認を (会員限定記事)

 日本医療機能評価機構は1月17日に、医療安全情報No.50を公表した。今回は、「手術部位の左右の取り違え(第2報)」と題し、2007年7月の医療安全情報No.8における情報提供と類似の事例を報告して

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2010年12月22日(水)

[医療安全] 薬剤内服の際、誤ってPTP包装を飲んだ事故、重要事例として提示 (会員限定記事)

 日本医療機能評価機構は12月22日に、医療事故情報収集等事業の第23回報告書を公表した。本事業は、現場の医療安全確保に資することを目的に、医療事故情報やヒヤリ・ハット事例について全国的な収集・分析・

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2010年12月22日(水)

[医療計画] 4疾病5事業の範囲や、在宅医療担う人材育成などが論点に (会員限定記事)

 厚生労働省が12月22日に開催した、社会保障審議会の医療部会で配付された資料。この日は、医療計画と在宅医療といったテーマを中心に議論を行った。  都道府県の医療計画は、医療提供の量を管理するとともに

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2010年12月17日(金)

[医療計画] 地域医療連携に配慮した平成25年度からの新医療計画の検討開始 (会員限定記事)

 厚生労働省が12月17日に開催した、医療計画の見直し等に関する検討会の初会合で配付された資料。この検討会は、平成25年度からの新医療計画策定にあたり、地域連携等の実効性を確保することを目的に設置され

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2010年12月15日(水)

[医療安全情報] B型肝炎ウイルス保有者の分娩では、小児科医とも情報連携を (会員限定記事)

 日本医療機能評価機構は12月15日に、医療安全情報No.49を公表した。今回は、「B型肝炎母子感染防止対策の実施忘れ」の事例を報告している。  事例は、B型肝炎ウイルスキャリアの母親から生まれた子供

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2010年12月10日(金)

[産科医療] 原因分析報告書を用いた審議部分は非公開に (会員限定記事)

 日本医療機能評価機構が12月10日に開催した、産科医療補償制度・再発防止委員会で配付された資料。この日は、前回(11月1日)の委員会意見を踏まえた対応などについて議論を行った。  この委員会は、医療

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2010年12月08日(水)

[産科医療] 産科医療補償開始からの累計で、107件中101件が補償対象に (会員限定記事)

 日本医療機能評価機構が12月8日に開催した、産科医療補償制度運営委員会で配付された資料。この日は、産科医療補償制度の動向や、審査・補償の実績、原因分析の実施状況などが報告された。  まず、平成22年

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。