から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2012年09月03日(月)

[ポリオ] 不活化ワクチンの価格見直しは難しいとのメーカー回答 (会員限定記事)

 厚生労働省は9月3日に、「ポリオ不活化ワクチン予防接種の円滑な実施への協力について(依頼)」について、ワクチンメーカーの回答を公表した。  この依頼は、平成24年9月1日からポリオ生ワクチンを廃止し

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医学・薬学
投稿日:
2012年08月24日(金)

[高度医療] 高度医療終了間近、終了後の助言方針等をルール化し適正管理 (会員限定記事)

 厚生労働省は8月24日に、高度医療評価会議を開催した。この日は、新規技術の評価などを行ったほか、高度医療の精査ルールについて検討を行った。  高度医療は、薬事法未承認の機器や医薬品を用いた医療技術に

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医薬品・医療機器
投稿日:
2012年08月21日(火)

[医薬品等] 23年の医薬品国内生産額は6兆9874億円、機器は1兆8085億円 (会員限定記事)

 厚生労働省は8月21日に、平成23年の薬事工業生産動態統計年報の概要を発表した。これは、医薬品、医薬部外品、衛生材料および医療機器の生産(輸入)などの実態を明らかにするために、毎年実施されているもの

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2012年08月18日(土)

[意見募集] 不活化ポリオワクチン含む4種混合ワクチンを承認、11月から導入 (会員限定記事)

 厚生労働省は8月18日に、「予防接種実施規則の一部を改正する省令案」に関する意見募集を開始した。  ポリオワクチンについては、平成24年9月1日より、従来の感染の可能性がある生ワクチンから不活化ワク

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2012年08月08日(水)

[予防接種] 地域間や経済的格差なく、7ワクチンすべて定期接種化を  日医 (会員限定記事)

 日本医師会は8月8日の定例記者会見で、「予防接種法の改正に対する日本医師会の見解~7ワクチンすべての定期接種化に向けて~」を公表した。  平成24年5月に開催された厚生科学審議会の予防接種部会「第二

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2012年08月01日(水)

[結核対策] BCGの接種年齢、現行の「生後6ヵ月未満」から引上げ (会員限定記事)

 厚生労働省は8月1日に、厚生科学審議会感染症分科会の結核部会を開催した。この日は、BCGの接種時期見直しについてまとめた。  結核は、依然として恐るべき感染症の1つであり、我が国でも小児結核予防のた

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2012年07月31日(火)

[予防接種] 新たな予防接種追加時の財政支援、市町村と検討 (会員限定記事)

 政府は7月31日に、「学校施設における予防接種に関する質問」に対する答弁書を公表した。  予防接種法(昭和23年法律第68号)に基づく定期接種は、子どもが医療機関で接種を受けるいわゆる「個別接種」が

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2012年07月31日(火)

[ポリオ] 9月1日の不活化ワクチンへの切替控え、予防接種実施要領を改正 (会員限定記事)

 厚生労働省は7月31日に、「予防接種実施規則の一部を改正する省令の施行等」に関する通知を発出した。  ポリオワクチンについて、今年9月から一斉に不活化ワクチンへの切替が行われる。これに伴い、本通知で

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2012年07月27日(金)

[予防接種] HPV16型・18型の子宮頸がん予防を目的にサーバリックスを承認 (会員限定記事)

 政府は7月27日に、「子宮頸がんを予防するワクチンに関する質問」に対する答弁書を公表した。  子宮頸がんの原因となるハイリスク型のヒトパピローマウイルス(以下、HPV)は、10種類以上ある。子宮頸が

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2012年07月23日(月)

[ポリオ] 不活化ポリオワクチンの適正価格と円滑供給を依頼  厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は7月23日に、「ポリオ不活化ワクチン予防接種の円滑な実施への協力」を依頼する文書をサノフィパスツール株式会社に宛てて送付した。  ポリオワクチンの予防接種については、本年9月1日から、ポ

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2012年07月12日(木)

[感染症対策] 20~30代男性で風しん急増、職場での感染も懸念 (会員限定記事)

 東京都は7月12日に、都内における風しん患者の急増について、都民に注意を促した。  都内における風しん患者の届出は、6月時点で過去最多となった以降も増加を続け、7月に入ってさらに急増している。流行の

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。