から
まで
[医療提供体制] 電子処方箋運用の医療機関・薬局2万661施設 14日現在
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2024年04月23日(火)

[医療提供体制] 電子処方箋運用の医療機関・薬局2万661施設 14日現在 (会員限定記事)

 厚生労働省によると、電子処方箋システムの運用を始めた全国の医療機関・薬局は4月14日現在、計2万661施設となった(参照)。政府は、オンライン資格確認のシステムを整備済みの医療機関や薬局のおおむね全

[医療改革] デジタル行財政改革、電子処方箋導入費の全額補助を提言 日医
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2024年04月16日(火)

[医療改革] デジタル行財政改革、電子処方箋導入費の全額補助を提言 日医 (会員限定記事)

 日本医師会の長島公之常任理事は16日、デジタル行財政改革に向けた内閣官房の課題発掘対話に出席し、電子処方箋導入費用の全額補助を提言した。政府が2023年6月に取りまとめた「医療DXの推進に関する工程

[診療報酬] 電子処方箋未導入でも猶予期間内は算定可 疑義解釈「その2」
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
診療報酬
投稿日:
2024年04月12日(金)

[診療報酬] 電子処方箋未導入でも猶予期間内は算定可 疑義解釈「その2」 (会員限定記事)

 厚生労働省は、2024年度診療報酬改定の「疑義解釈資料」(その2)を4月12日付で出し、「医療DX推進体制整備加算」の届け出時点で電子処方箋を導入していなくても、経過措置が設定されている25年3月3

[医療提供体制] 電子処方箋の院内処方、運用フローを柔軟に 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2024年03月29日(金)

[医療提供体制] 電子処方箋の院内処方、運用フローを柔軟に 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は3月29日、電子処方箋の機能拡充に関する検討会で院内処方の運用フローを複数に分け、柔軟に対応する方針を示した。例えば、調剤情報の登録はリアルタイムに行うことが望ましいが、服薬変更や中止が

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2024年03月14日(木)

[開催案内] マイナ保険証・電子処方箋、医療機関・薬局向けセミナー開催 (会員限定記事)

 厚生労働省は14日、「マイナ保険証移行・電子処方箋導入への医療機関・薬局向けセミナー-高利用率&支援金ゲットのメソッドをお伝えします-」を22日に開催すると発表した。開催方法はYouTubeライブ配

[診療報酬] マイナ保険証の利用率要件、夏ごろ決定へ 医療DX加算
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
診療報酬
投稿日:
2024年03月05日(火)

[診療報酬] マイナ保険証の利用率要件、夏ごろ決定へ 医療DX加算 (会員限定記事)

 2024年度診療報酬改定が5日官報告示されたことを受けて、厚生労働省は診療報酬ごとの詳しい基準などに関する通知を出した。医療現場でのDXを後押しするため新たに作る「医療DX推進体制整備加算」では、「

[医療提供体制] マイナ保険証、患者同意の取得画面改修へ 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2024年02月29日(木)

[医療提供体制] マイナ保険証、患者同意の取得画面改修へ 厚労省 (会員限定記事)

 「マイナ保険証」の利用を促進するため厚生労働省は、カードリーダーに表示される患者の同意画面を改修する。現在は、特定健診の結果や診療・薬剤などの情報を医療機関や薬局が利用するたびに同意が必要だが、患者

[医療提供体制] 電子処方箋、運用開始した医療機関・薬局1万3,728カ所
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2024年02月18日(日)

[医療提供体制] 電子処方箋、運用開始した医療機関・薬局1万3,728カ所 (会員限定記事)

 厚生労働省によると、電子処方箋の運用を開始した医療機関や薬局は18日現在、計1万3,728カ所だった(参照)。それらの大半は薬局で、病院は33カ所にとどまっている。 政府は、オンライン資格確認のシス

[診療報酬] 医療DX推進体制整備加算、医科は初診時8点 中医協答申
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
2024年度改定
診療報酬
投稿日:
2024年02月14日(水)

[診療報酬] 医療DX推進体制整備加算、医科は初診時8点 中医協答申 (会員限定記事)

 政府が掲げる医療DXの推進を後押しするため、2024年度の診療報酬改定では「医療DX推進体制整備加算」が新たに作られる。関連の体制を整備している医療機関は初診時に月1回に限り8点を算定できる(参照)

[医療提供体制] 電子処方箋、院内処方への拡充は24年度後半 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2024年02月09日(金)

[医療提供体制] 電子処方箋、院内処方への拡充は24年度後半 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は、電子処方箋管理サービスに登録する情報の範囲を2024年度の後半に院内処方まで広げる(参照)。現行では院外処方に限定しているが、拡充により重複投薬チェックの精度の向上などを図りたい考え。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。