から
まで
[診療報酬] 23年度薬価改定の新創加算品影響額、大幅縮小10億円に 中医協
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2022年12月21日(水)

[診療報酬] 23年度薬価改定の新創加算品影響額、大幅縮小10億円に 中医協 (会員限定記事)

 2023年度中間年薬価改定について、厚生労働省は21日、加藤勝信厚労相と鈴木俊一財務相との大臣折衝を踏まえ、中央社会保険医療協議会・薬価専門部会および総会に改定の骨子案を提示し了承を得た。新薬創出等

[診療報酬] 薬価乖離率7.0%の0.625倍を超える品目が対象 厚労省速報
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2022年12月16日(金)

[診療報酬] 薬価乖離率7.0%の0.625倍を超える品目が対象 厚労省速報 (会員限定記事)

 厚生労働省は16日、加藤勝信厚生労働大臣、鈴木俊一財務大臣、松野博一内閣官房長官、3人の閣僚間で、2023年度薬価改定について合意に至ったことを公表した。改定の対象範囲は、「国民負担軽減の観点から、

[インフル] 抗インフル薬、真に必要な注文量となるよう配慮を 厚労省通知
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
医薬品・医療機器
投稿日:
2022年12月15日(木)

[インフル] 抗インフル薬、真に必要な注文量となるよう配慮を 厚労省通知 (会員限定記事)

 厚生労働省は、抗インフルエンザウイルス薬について在庫量などを踏まえて真に診療に必要な注文量となるよう配慮するほか、シーズン中は備蓄目的で注文しないことを呼び掛ける通知を各都道府県衛生主管部(局)長に

長期収載品の現状 2022-12-15更新
ジャンル:
Tools

長期収載品の現状 2022-12-15更新 (会員限定記事)

長期収載品の取引数量および薬価の構成割合の推移では、いずれも減少しており、後発品はいずれも増加となっている。#長期収載品 #薬剤費 [出典]医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討

[医療提供体制] ゾコーバ錠、15日から対象機関で取り扱い可能に 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
医薬品・医療機器
新型コロナウイルス
投稿日:
2022年12月12日(月)

[医療提供体制] ゾコーバ錠、15日から対象機関で取り扱い可能に 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は、塩野義製薬が開発した新型コロナウイルス感染症の経口薬「ゾコーバ錠125mg」について、15日から都道府県が選定した医療機関や薬局を取り扱える機関とすることを明らかにした(参照)。ただ、

[診療報酬] 中間年薬価改定で2回目の業界ヒアリング 中医協・専門部会
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
診療報酬
投稿日:
2022年12月07日(水)

[診療報酬] 中間年薬価改定で2回目の業界ヒアリング 中医協・専門部会 (会員限定記事)

 2023年度の中間年薬価改定について議論している中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は7日、22年度薬価調査による乖離率が7.0%だったことを受け、2回目の業界ヒアリングを行った。製薬団体は特に、特

[診療報酬] 薬価制度見直しの論点案、総薬剤費の在り方も 厚労省・検討会
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医薬品・医療機器
診療報酬
投稿日:
2022年10月21日(金)

[診療報酬] 薬価制度見直しの論点案、総薬剤費の在り方も 厚労省・検討会 (会員限定記事)

 厚生労働省の「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」は21日、薬価制度の在り方についての論点案を基本的に了承した。表現などの修正を加え、厚労省が近く中央社会保険医療協議会に

[診療報酬] 薬価差の概念整理、薬価改定のあり方で論点案 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2022年10月12日(水)

[診療報酬] 薬価差の概念整理、薬価改定のあり方で論点案 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は、薬価差の概念整理を行い、競合状況、取引量、配送コストの地域差を要因とする「市場原理下の取引から当然に生ずるもの」と、「薬価差を得ることを目的とした値下げ交渉といった市場流通の歪みにより

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。