
- ジャンル:
Daily
[医療保険] 来年度保険料率、10%維持と引き下げで意見二分 協会けんぽ (会員限定記事)
全国健康保険協会は11月21日、「全国健康保険協会運営委員会」を開催し、(1)2017年度保険料率に関する論点(参照)、(2)2017年度事業計画案(参照)、(3)インセンティブ制度(参照)―などを
全国健康保険協会は11月21日、「全国健康保険協会運営委員会」を開催し、(1)2017年度保険料率に関する論点(参照)、(2)2017年度事業計画案(参照)、(3)インセンティブ制度(参照)―などを
厚生労働省は11月18日、社会保障審議会の「医療保険部会」を開催し、(1)子ども医療費助成に係る国保の減額調整措置のあり方(参照)、(2)高額介護合算療養費制度(参照)、(3)かかりつけ医の普及の観
厚生労働省は11月16日、中央社会保険医療協議会の「薬価専門部会」を開催し、「高額な薬剤への対応」に関して議論した。近年、革新的ではあるが単価が高く、効能・効果の追加や用法・用量の拡大で大幅に市場が
厚生労働省は11月16日、中央社会保険医療協議会の総会を開催し、(1)薬価専門部会からの報告、(2)2016年度緊急薬価改定―を議論した。 (1)で、厚労省は2016年10月5日と同日に開催した薬価
社会保険診療報酬支払基金は11月2日、2016年8月診療分の件数と金額(確定値)を発表した。確定件数は総計8,202万件(前年同月比5.1%増)。確定金額は総計9,816億円(同4.5%増)だった(
財務省は10月27日、財政制度等審議会の「財政制度分科会」を開催し、(1)社会保障(年金/生活保護/雇用/障害福祉/医療提供体制)(参照)、(2)地方財政(参照)―などを議題とした。 (1)では、医
厚生労働省は10月26日、社会保障審議会の「医療保険部会」を開催し、(1)かかりつけ医の普及の観点からの外来時の定額負担(参照)、(2)スイッチOTC化された医療用医薬品に係る保険給付率のあり方(参
厚生労働省は10月24日付で、「2016年鳥取中部地震による被災者に係る公費負担医療の取扱い」に関する事務連絡を発出した。 2016年の鳥取中部地震による被災に伴い、関連書類等を消失あるいは家屋に残
厚生労働省は10月21日付で、「2016年鳥取中部地震による被災者に係る被保険者証等の提示等」に関する事務連絡を発出した。 2016年の鳥取中部地震による被災に伴い、被保険者が被保険者証等を紛失した
来週10月24日(月)からの注目される医療・介護関連の審議会は「医療保険部会」と「療養病床の在り方等に関する特別部会」です(参照)。 26日(水)の「医療保険部会」では、「かかりつけ医の普及の観点か
厚生労働省は10月19日、社会保障審議会の「介護保険部会」を開催し、(1)利用者負担(参照)、(2)費用負担(参照)―などを議論した。 (1)に関し、軽度者が支払う利用者負担額は、中重度者と均衡す
厚生労働省は10月12日、社会保障審議会の「医療保険部会」を開催し、「入院時の光熱水費相当額にかかる患者負担の見直し」などを議論した。 医療・介護を通じた居住に関する費用負担の公平化は、2015年6