
- ジャンル:
Daily
[介護保険] 全国初、要介護度改善に対し成功報酬を支給 品川区 (会員限定記事)
東京都品川区は2月7日に、要介護度改善ケアに成功報酬制度を導入することを発表した。 現在の公的介護保険制度では、要介護度が重くなるほど介護報酬が高く、逆に要介護度が軽くなれば介護報酬が低くなる仕組
東京都品川区は2月7日に、要介護度改善ケアに成功報酬制度を導入することを発表した。 現在の公的介護保険制度では、要介護度が重くなるほど介護報酬が高く、逆に要介護度が軽くなれば介護報酬が低くなる仕組
厚生労働省は1月31日に、平成24年10月審査分の介護給付費実態調査の概要を公表した。 受給者は、介護予防サービスでは97万2700人(前月比8200人増)、介護サービスでは357万7400人(同
厚生労働省は1月21日に、社会保障審議会の介護保険部会を開催した。前回会合(平成23年11月24日)から、1年以上期間が空いたこの日の会合では、介護分野の最近の動向を確認したうえで、今後の課題・スケ
厚生労働省は1月17日に、平成24年9月審査分の介護給付費実態調査の概要を公表した。 受給者は、介護予防サービスでは96万4500人(前月比6700人減)、介護サービスでは357万500人(同34
厚生労働省は12月20日に、社会保障審議会・介護給付費分科会の「介護事業経営調査委員会」を開催した。 この日も、前回に引続き「介護保険の事業所や施設における消費税負担」について議論を行った。 医
日本医業経営コンサルタント協会は12月20日に、「医療機関等における消費税の在り方に関する提言」を行った。 保険診療や保険介護サービスについては、患者・利用者が負担する一部負担について消費税は非課
厚生労働省は12月19日に、平成24年8月審査分の介護給付費実態調査の概要を公表した。 受給者は、介護予防サービスでは97万1200人(前月比1万200人増)、介護サービスでは356万7100人(
厚生労働省は12月4日に、平成24年7月審査分の介護給付費実態調査の概要を公表した。 受給者は、介護予防サービスでは96万1000人(前月比600人減)、介護サービスでは356万人(同2700人減
厚生労働省は12月4日に、社会保障審議会・介護給付費分科会の「介護事業経営調査委員会」を開催し、消費税問題について議論を行った。 保険診療については消費税非課税なため、医療機関が取引で生じる消費税
厚生労働省は11月15日に、平成24年6月審査分の介護給付費実態調査の概要を公表した。 受給者は、介護予防サービスでは96万1600人(前月比2万8700人増)、介護サービスでは356万2700人
厚生労働省は10月18日に、平成24年5月審査分の介護給付費実態調査の概要を公表した。 受給者は、介護予防サービスでは93万2900人(前月比900人増)、介護サービスでは347万人(同1万110
厚生労働省は9月7日に、社会保障審議会の介護給付費分科会を開催した。この日は、「東日本大震災における特例措置」などが検討された。 東日本大震災の爪跡は深く、被災地においては通常どおりの介護サービス