から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
社会福祉
投稿日:
2010年06月24日(木)

[障害者施策] 障がい者総合福祉法(仮称)の論点について議論 (会員限定記事)

 厚生労働省が6月22日に開催した、障がい者制度改革推進会議の総合福祉部会で配付された資料。この日は、障がい者総合福祉法(仮称)の論点表(たたき台)が提示された。  論点表のたたき台では、障がい者総合

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2010年06月22日(火)

[健診] 妊婦健診、安心して妊娠・出産ができる体制づくりが進んでいる (会員限定記事)

 厚生労働省が6月22日に公表した、妊婦健康診査の公費負担に関する質問に対する答弁書。  質問は、平成21年の自由民主党・公明党の政権時に拡充を図った妊娠健康診査における公費負担に関するもの。具体的に

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
予算・人事等
投稿日:
2010年06月22日(火)

[財政] シーリング復活し、3年計画の中期財政フレームを毎年設定 (会員限定記事)

 政府は6月22日に、財政運営戦略を閣議決定した。逼迫するわが国の財政を健全化し、国民に明るい希望を示すために、(1)新成長戦略を実行し、新たな需要・雇用を創出(2)持続可能な社会保障制度の再構築(3

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
投稿日:
2010年06月22日(火)

[地方分権] 地域が独自の責任と判断で課題に取組む、地域主権戦略 (会員限定記事)

 政府は6月22日に、地域主権戦略大綱を閣議決定した。中央政府が集中的に権限をもつこれまでの体制から、地域が独自の責任と判断で課題に取組む「地域主権」を求める声が強くなっている。現政権も地域へ権限を移

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
税制改正
投稿日:
2010年06月22日(火)

[税制] 高齢者増・勤労者減の中で、社会保障財源には消費税が重要 (会員限定記事)

 内閣府が6月22日に開催した、税制調査会で配付された資料。この日は、専門家委員会から「議論の中間的な整理」の報告を受けたのち、自由討議が行われた。  「議論の中間的な整理」では、これまでの税制改革を

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
投稿日:
2010年06月17日(木)

[マニフェスト] 2013年度から新しい高齢者医療制度をスタート  民主党 (会員限定記事)

 民主党は6月17日に、選挙公約として「元気な日本を復活させる」を公表した。  民主党はまず、「強い経済、強い財政、強い社会保障」の実現を宣言。医療・介護関連では、(1)日本の先端医療技術を活かした国

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
投稿日:
2010年06月16日(水)

[雇用対策] 平成22年3月末の介護プログラム、269事業に対し234億4996万円 (会員限定記事)

 厚生労働省は6月16日に、平成22年度緊急雇用創出事業における、3月末時点の事業計画状況を明らかにした。緊急雇用創出事業は、雇用情勢が厳しい状況にあるなかで、離職を余儀なくされた非正規労働者、中高年

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
投稿日:
2010年06月11日(金)

[社会保障] 医療制度を建て直し、医療の安心確保を図る  菅首相所信表明 (会員限定記事)

 菅内閣総理大臣が6月11日に行った、所信表明演説の全文。  菅首相は、まず、「国民の皆さまの期待に応えるべく、力の限りを尽くして頑張る覚悟」と述べ、信頼回復による再出発や、真の国民主義の実現、新政府

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
高齢者
投稿日:
2010年06月09日(水)

[後期高齢者] 新制度創設に向け、国庫負担増などを重点要望  広域連合 (会員限定記事)

 全国後期高齢者医療広域連合協議会は6月9日に、厚生労働省に対して要望書を提出した。要望書では、平成24年度末で廃止される予定の後期高齢者医療制度と、これにかわる新制度の双方に言及。現行制度については

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療保険
投稿日:
2010年05月12日(水)

[医療保険] 高齢者支援金算出に総報酬割を導入する改正法が成立 (会員限定記事)

 厚生労働省は5月12日に、「医療保険制度の安定的運営を図るための国民健康保険法等の一部を改正する法律」の成立に関する資料を発表した。  昨今の経済状況の悪化や医療費の高騰により、各医療保険者の財政が

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
保健・健康
投稿日:
2010年05月10日(月)

[難病対策] 特定疾患治療研究事業、都道府県が74%を負担 (会員限定記事)

 厚生労働省が5月10日に開催した、厚生科学審議会疾病対策部会の難病対策委員会で配付された資料。この日は、今後の難病対策について議論を行った。  難病対策については、疾患の研究・治療が重要なことは述べ

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
予算・人事等
投稿日:
2010年05月10日(月)

[財政] 平成22年3月末の国債・借入金の現在高は882.9兆円  財務省 (会員限定記事)

 財務省は5月10日に、「国債及び借入金並びに政府保証債務現在高」を公表した。これは、中央政府債務残高に関するIMF(国際通貨基金)の公表基準に従い、国の債務を集計して、四半期毎に公表しているもの。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。