
令和6年度診療報酬改定に向けた中医協等の検討スケジュール(案) 2023-02-24更新 (会員限定記事)
2024年度の診療報酬改定に向けた検討の進め方とスケジュール案。中央社会保険医療協議会・総会では4月より「第8次医療計画」「働き方改革」「医療DX」をテーマに議論が開始される予定。#診療報酬 #医療計
2024年度の診療報酬改定に向けた検討の進め方とスケジュール案。中央社会保険医療協議会・総会では4月より「第8次医療計画」「働き方改革」「医療DX」をテーマに議論が開始される予定。#診療報酬 #医療計
■最新号もくじ(参照)<医療提供体制>地域医療構想の対応方針、合意・検証済は36%着実な進捗へ地域の議論にテコ入れ<診療報酬改定>オン資加速へ加算を時限増点、義務化の猶予も後発品の供給不足でも関連加
医道審議会の看護師特定行為・研修部会は、2024年度からの新たな医療計画に盛り込まれる特定行為研修修了者の就業者数の目標設定の方法などを関係の通知で明示することを決めた。設定に当たっては、▽在宅・慢
2024年度に始まる新たな医療計画と介護保険事業(支援)計画に向け、厚生労働省の医療介護総合確保促進会議は16日、総合確保方針の見直し案を大筋で了承した。文言の修正といった最終的な調整は座長に一任さ
2017年から25年にかけて、全体の病床数は3.68万床から3.39万床に減少の見込み。#医療計画 #地域医療構想調整会議 [出典]第8次医療計画等に関する検討会(第21回 12/23)《厚生労働省》
新型コロナウイルス感染症の影響などで停滞している「地域医療構想」を2025年に向けて確実に推進するため、厚生労働省は議論の活性化へテコ入れを行う。また、40年を見据え、中長期的課題を整理・検討しつつ
政府は、「かかりつけ医機能」の発揮を促す制度の整備を盛り込んだ法案を今の通常国会に提出する。病院や診療所から都道府県への新たな報告制度を創設し、「かかりつけ医」を核とする医療・介護の水平連携の整備を
厚生労働省は3日、2022年度の外来機能報告での「報告様式2」の提出期間を3月6日から29日までとすることを事務連絡した。既に提出を受け付けている「報告様式1」の期限も同29日とする(参照)。 各医
新たなパンデミックの発生時を想定し、感染症の流行初期の段階(3カ月程度)から入院医療に対応する提供体制を整備するため、厚生労働省は2日、全国ベースで医療機関500カ所程度を確保するとの目安を示した。
厚生労働省は、医療提供体制の確保に関する基本方針の改正案の概要を公表し、パブリックコメント(意見募集)を始めた。高齢化が加速する2025年を見据えた地域医療構想の実現を促すため、民間を含む医療機関に
来週1月30日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。1月30日(月)14:00-17:00 第37回 がん検診のあり方に関する検討会16:00-17:30 第31回 社会保障審
地域医療支援病院の開設主体の内訳などを示す。2021年医療施設調査によると、開設主体別での最多は公的医療機関となっている。#医療施設調査 #地域医療支援病院 #公的医療機関 [出典]第8次医療計画等に