から
まで
[診療報酬] 病棟薬剤師の給与改善へ「診療報酬で手当てを」 中医協
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
診療報酬
投稿日:
2023年06月14日(水)

[診療報酬] 病棟薬剤師の給与改善へ「診療報酬で手当てを」 中医協 (会員限定記事)

 14日に開かれた中央社会保険医療協議会の総会で、診療側の池端幸彦委員(日本慢性期医療協会副会長)は病棟での薬剤師のニーズがあるものの働き手が不足しているのは薬局の薬剤師と比べて給与が低いからだとし、

[医療提供体制] 医師労働時間短縮計画の評価申請121件 日医
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
働き方改革
医療提供体制
調査・統計
投稿日:
2023年05月24日(水)

[医療提供体制] 医師労働時間短縮計画の評価申請121件 日医 (会員限定記事)

 日本医師会は24日、「医療機関勤務環境評価センター」が全国の医療機関から受け付けた医師労働時間短縮の取り組みに対する評価の申し込みが22日現在、計121件になったことを明らかにした(参照)。 取り組

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
働き方改革
医療提供体制
投稿日:
2023年05月19日(金)

[医療提供体制] 平均226医療機関に医師派遣 国立大学病院長会議・調査公表 (会員限定記事)

 国立大学病院長会議は19日、全国42の国立大学病院が平均(1病院当たり)で226医療機関に医師を派遣しているとの調査結果をまとめ公表した。医師の時間外労働の上限が罰則付きで規制されるルールの適用に向

[医療提供体制] 特例水準の協定、指定なしに締結できず 厚労省が解釈
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
働き方改革
医療提供体制
投稿日:
2023年04月28日(金)

[医療提供体制] 特例水準の協定、指定なしに締結できず 厚労省が解釈 (会員限定記事)

 医師の時間外労働(休日労働を含む)の上限を原則として年960時間に罰則付きで規制する新たなルールの運用が2024年4月に始まるのに先立って、厚生労働省は、この上限規制を緩和する「特例水準」の適用先と

[医療提供体制] 大学病院の医師3割超が年960時間超の残業
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
働き方改革
医療提供体制
投稿日:
2023年04月17日(月)

[医療提供体制] 大学病院の医師3割超が年960時間超の残業 (会員限定記事)

 医師の働き方改革の一環で時間外労働(休日労働を含む)の上限(年960時間)が罰則付きで規制される2024年4月以降、大学病院に勤務する医師の3割超の時間外労働がこの上限を超える見込みだとする調査結果

[医療提供体制] 医療提供体制の確保に関する基本方針の改正案 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2023年02月01日(水)

[医療提供体制] 医療提供体制の確保に関する基本方針の改正案 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は、医療提供体制の確保に関する基本方針の改正案の概要を公表し、パブリックコメント(意見募集)を始めた。高齢化が加速する2025年を見据えた地域医療構想の実現を促すため、民間を含む医療機関に

[診療報酬] 次期改定、検討の進め方とスケジュール案を了承 中医協・総会
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
診療報酬
投稿日:
2023年01月18日(水)

[診療報酬] 次期改定、検討の進め方とスケジュール案を了承 中医協・総会 (会員限定記事)

 中央社会保険医療協議会・総会は18日、2024年度の診療報酬改定に向けた検討の進め方とスケジュールの案を了承した(参照)(参照)。介護報酬と障害福祉サービス等報酬との同時改定であることに加え、▽第8

[診療報酬] 24年度改定、評価充実が前提ではない 中医協総会で支払側委員
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
診療報酬
投稿日:
2023年01月18日(水)

[診療報酬] 24年度改定、評価充実が前提ではない 中医協総会で支払側委員 (会員限定記事)

 中央社会保険医療協議会は18日、2024年度の診療報酬改定に向けて初めて意見交換し、支払側の委員は、医師の働き方改革を促す診療報酬の対応などを議論する際、評価の充実を前提にしないよう釘を刺した。 2

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
働き方改革
医療提供体制
投稿日:
2023年01月11日(水)

[医療提供体制] 医師時短計画の評価申請、5日時点で17件 日医・松本会長 (会員限定記事)

 日本医師会の松本吉郎会長は11日の定例記者会見で、「医師労働時間短縮計画」への評価に関する医療機関から医療機関勤務環境評価センターへの申請が5日時点で17件にとどまっていることを明らかにした。 日医

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2023年01月11日(水)

[医療提供体制] トリプル改定や新医療計画など24年度は重要な年 日医会長 (会員限定記事)

 日本医師会の松本吉郎会長は11日の定例記者会見で、2024年度が医療界にとって重要な年になるとの認識を示した。診療報酬と介護報酬、障害福祉サービス等の報酬のトリプル改定と、医療計画や介護保険事業計画

[医療提供体制] 公立病院の37%に長時間労働の医師 総務省調査
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
働き方改革
医療提供体制
投稿日:
2022年12月08日(木)

[医療提供体制] 公立病院の37%に長時間労働の医師 総務省調査 (会員限定記事)

 2021年の時間外・休日労働が副業・兼業先を含めて960時間を超えた医師が、全国の853の公立病院のうち計316病院(37.0%)にいることが総務省の調べで分かった。1,860時間超の医師がいるのは

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2022年10月27日(木)

[医療提供体制] 時短計画の評価受審、遅くとも23年度早期に 厚労省企画官 (会員限定記事)

 厚生労働省の坪井宏徳・医療労働企画官は27日、東京都内で講演し、医師の時間外労働の上限を緩和する特例水準の適用を2024年4月以降受けるために都道府県知事の指定を目指す医療機関は、医療機関勤務環境評

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。