から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2010年03月05日(金)

[診療報酬] 22年度診療報酬改定に伴う、各種の関連通知を発出 (会員限定記事)

 厚生労働省は3月5日に、診療報酬改定に係る通知を発出した。資料では、(1)特定診療報酬算定医療機器の定義等について(参照)(2)医療費の内容の分かる領収証及び個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書の

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2010年02月08日(月)

[診療報酬] 再診料・外来管理加算について集中的に議論  中医協総会 (会員限定記事)

 厚生労働省が2月8日に開催した、中医協総会で配付された資料。この日は、再診料や外来管理加算について集中的に議論を行った。  資料では、社会医療診療行為別調査のうち、平成20年と平成19年の5月診療分

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2010年02月05日(金)

[診療報酬] 再診料統一、断念か  中医協総会 (会員限定記事)

 厚生労働省が2月5日に開催した、中医協総会で配付された資料。この日は、再診料・外来管理加算について議論を行ったほか、前回会合に引き続き、DPCにおける新たな機能評価係数の導入などについて議論を行った

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2010年02月03日(水)

[診療報酬] 全患者への明細書発行、診療側が難色示し再度議論へ  中医協 (会員限定記事)

 厚生労働省が2月3日に開催した、中医協総会で配付された資料。この日は、前回会合で次回送りとなっていた、精神科医療やリハビリテーションなどについて、議論を深めた(参照)。  また、調剤報酬や後発医薬品

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2009年12月16日(水)

[後発品] 使用促進のための療担変更は医師裁量権の侵害  日医 (会員限定記事)

 日本医師会は12月16日の定例記者会見で、診療報酬改定にむけた見解を発表した。この見解は、後発医薬品の使用促進に対するもの。  後発医薬品の使用促進について、日医は、これまで「後発医薬品は全く問題な

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2009年12月16日(水)

[診療報酬] 後発医薬品の使用促進、環境整備の骨子案を了承  基本小委 (会員限定記事)

 厚生労働省が12月16日に開催した、中医協の診療報酬基本問題小委員会で配付された資料。この日は、後発医薬品の使用促進のための環境整備の骨子(案)が提示され、了承された。  骨子(案)では、後発医薬品

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2009年11月25日(水)

[後発品] 使用促進には、国民の不安払拭することが必要  厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は11月25日に、後発医薬品の安心使用にかかる意識調査報告書を発表した。報告書は三菱UFJリサーチ&コンサルティングが厚労省からの委託を受けて作成している。  調査は、社会医療診療行為別調

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2009年11月25日(水)

[診療報酬] さらなる後発品使用促進のため、加算について議論  基本小委 (会員限定記事)

 厚生労働省が11月25日に開催した、中医協の診療報酬基本問題小委員会で配付された資料。この日は、歯科診療報酬や調剤報酬について議論された。  歯科診療報酬については、(1)在宅歯科医療の推進(2)障

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2009年11月20日(金)

[診療報酬] 後発医薬品の使用促進や療養病棟の論点提示  基本小委 (会員限定記事)

 厚生労働省が11月20日に開催した、中医協の診療報酬基本問題小委員会で配付された資料。この日は、後発医薬品の使用促進や療養病棟・有床診療所などについて議論が行われた。  後発医薬品の使用促進について

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。