
- ジャンル:
Daily
[介護保険] 24年8月分の介護サービス受給者は356万7100人 (会員限定記事)
厚生労働省は12月19日に、平成24年8月審査分の介護給付費実態調査の概要を公表した。 受給者は、介護予防サービスでは97万1200人(前月比1万200人増)、介護サービスでは356万7100人(
厚生労働省は12月19日に、平成24年8月審査分の介護給付費実態調査の概要を公表した。 受給者は、介護予防サービスでは97万1200人(前月比1万200人増)、介護サービスでは356万7100人(
厚生労働省は12月13日に、平成23年「介護サービス施設・事業所調査」の結果を公表した。この調査は、全国の介護サービス利用状況や職員配置状況等を把握し、今後の介護サービス関連施策の基礎資料を得る目的
厚生労働省は12月7日に、介護保険事業状況報告の概要(平成24年8月暫定版)を公表した。 資料によると、24年8月末現在、65歳以上の第1号被保険者は3023万人で、このうち要介護(要支援)認定者
厚生労働省は12月4日に、平成24年7月審査分の介護給付費実態調査の概要を公表した。 受給者は、介護予防サービスでは96万1000人(前月比600人減)、介護サービスでは356万人(同2700人減
厚生労働省は11月22日に、介護保険最新情報vol.302を公表した。今回は、同日付の事務連絡「平成24年度介護保険事務調査の集計結果について」を掲載している。 介護保険事務調査は、平成24年4月
厚生労働省は11月15日に、平成24年6月審査分の介護給付費実態調査の概要を公表した。 受給者は、介護予防サービスでは96万1600人(前月比2万8700人増)、介護サービスでは356万2700人
厚生労働省は10月26日に、介護保険事業状況報告の概要(平成24年7月暫定版)を公表した。 資料によると、24年7月末現在、65歳以上の第1号被保険者は3012万人で、このうち要介護(要支援)認定
厚生労働省は10月18日に、平成24年5月審査分の介護給付費実態調査の概要を公表した。 受給者は、介護予防サービスでは93万2900人(前月比900人増)、介護サービスでは347万人(同1万110
厚生労働省は10月2日に、介護保険事業状況報告の概要(平成24年6月暫定版)を公表した。 資料によると、24年6月末現在、65歳以上の第1号被保険者は3002万人で、このうち要介護(要支援)認定者
厚生労働省は9月3日に、介護保険事業状況報告の概要(平成24年5月暫定版)を公表した。 資料によると、24年5月末現在、65歳以上の第1号被保険者数は2993万人で、このうち要介護(要支援)認定者
厚生労働省は9月3日に、介護保険最新情報vol.297を公表した。今回は、8月29日付で厚労省が発出した「東日本大震災の被害者の食品衛生法第52条第1項の許可等についての権利利益に係る満了日の延長に
厚生労働省は8月31日に、介護保険最新情報vol.296を公表した。今回は、介護保険施設等実地指導マニュアル(別冊)の改訂に関する通知を掲載している。 このマニュアルは、高齢者の尊厳保持に必要な介